
コメント

ママリ🔰
自治体により差があるのかなと思います🤔
うちはザル健診なので一歳半過ぎに発語なしでスルーされそうになったので心理士さんと面談希望しました!

はじめてのママリ🔰
地域によりますが、指摘というか経過観察みたいな感じになると思います。
うちの地域は単語5つくらい出てないと「2歳ごろお電話するのでまた様子聞かせてくださいー」って言われます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!長男が遅かったからあまり心配はしてないんですが指摘されて何回もとかなると産後になるし大変だなと思って😅
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちは発語ほぼなしで引っかかりました🥺
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!長男が遅かったからあまり心配はしてないんですが指摘されて何回もとかなると産後になるし大変だなと思って😅
- 2時間前

ままり
発語遅くて支援に通いました。
補助あるところなので実質無料でしたが、お弁当作って週2で通って…って大変でした😅
3歳まで通って結果的には問題なしでしたが、保育園のような感じだったので、子供は楽しんだりしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
9月から幼稚園通うのでそこから発語増えるだろうなぁとあまり心配はしてませんが、もし何回も検査とかあると産後だし大変だなぁと思っていて😅
- 2時間前
-
ままり
検査とはか一切無かったです🤣
発語指摘されて、保険センターで療育園の園長先生の話を聞き、見学に行って手続きして保育園前まで通いました。
毎月先生と発語促すために何をしていくか相談し(週何日通うか、言語訓練は週何日かなど)、役場に提出したら補助金でるので実質無料で通えました。
多動で明らかに検査が必要な子も居ましたが、グレーの検査なしで保健師判断で通ってる子が多かったです😊- 1時間前

バナナ🔰
うちは指摘されましたが、親子教室薦められる&2歳になったらまた連絡しますね〜、で終わりました。
親子教室は保育園に行っていたので、そこで様子見でいいねと言われて行ってません。
-
はじめてのママリ🔰
参考になります😊9月から産前でそのままずっと幼稚園通うので話せるようになる気はしますが様子みてみます✨
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど!長男が遅かったからあまり心配はしてないんですが指摘されて何回もとかなると産後になるし大変だなと思って😅
ママリ🔰
何度も検査はなかったですが2歳頃にお電話と言われましたー!結局、保育園に行っても増えてなくて療育行く予定です🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど、参考になります!
ちなみに長男も2歳くらいはあまり話せなかったけど3歳から幼稚園通い始めたら一気に話せるようになりましたよ😄なので3歳くらいまでは心配はしてません笑😆