※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児について生後2ヶ月 1人目夫に母乳で育ててほしいと言われ退院し…

母乳育児について

生後2ヶ月 1人目
夫に母乳で育ててほしいと言われ
退院してから完母で育ててます。

体質と遺伝もあり人よりも母乳の量が
多いみたいです。
おっぱいの張りとしこりがなかなか
なおりません。
乳腺炎1回だけ(39度近い高熱)
白斑は何回も繰り返してます。

昼間は授乳感覚も1時間半〜2時間くらい
なのですごい張ることはないですが
夜中3〜5時間寝るようになってきて
5時間空いた時がすごいカチカチです。
なるべくあかないようにアラームかけて
授乳か👶🏼が起きないときは絞るようようにしてますが
たまに眠さに負けてそのまま寝てしまい後々後悔する
ことが多々あります💦

産後ケアも3回きてもらっていて今日4回目の
マッサージに来てもらう予定です。
この前までは張りもしこりもなくなってきて
良くなってきたねって言われていたのにこの2.3日で
またしこりができました。


母乳量が多いのもありがたいことでは
あるのですがトラブルが多過ぎてほんと
しんどいです。
また高熱が出たらどうしようと
毎日怯えてます。。

助産師の方に言われたのは授乳前に
乳首を軽く摘んでマッサージ
授乳時間が空いた時だけ先に絞る
授乳後は冷やす

なのですがなかなか良くなりません💦
白斑はもう10日くらいあります。
そんなにすぐには良くならないとは思ってますが
改善の余地がなく病んできました。

乳腺炎を繰り返すと母乳が出なくなるとも
聞いたことがあり不安です。

私みたいに母乳量が多い方
トラブル繰り返していた方など
やってよかったことや他に
対策ありますか?😓
また良くなった方おられますか?

コメント

しましま

私も母乳過多でした。
病院で授乳する初回、授乳前にはマッサージするように言われましたが、岩のようにガチガチになり熱も出て、マッサージはしない、温めないとの指示が出ました。
帝王切開での入院中1週間は24H1時間毎以上の頻回授乳、生後2ヶ月だと夜中も起きて圧抜きする感じで母乳を捨てていました。

白斑は何回かできましたが、母乳量すごかった割に大きなトラブルは無かったです。
マッサージ今も続けていらっしゃいますか?
試しにやめてみてはどうでしょうか。

カネソンの搾乳ポンプ圧抜き良かったですよ。
1回吸い付かせるだけで刺激しないので良いのではないかなと思います。
吸い付かせるだけでサクッと100とれたりしました。

はじめてのママリ🔰

私も助産師さんに驚かれるほど母乳がよく出ます。
でもマッサージとか冷やすとか全くしなかったですが、トラブルになったことは一度もありませんでした。

今思い返すと、最初心配だったので搾乳器を買っていて、たまに使っていたからだったのかもしれません。
もしかしたらただの体質的にトラブルがなりにくいからなのかもしれませんが、、

搾乳器、もしかしたらいいかもしれません😊

4児ママ

私も母乳量多い方で3人完母でいけました。

いろんな助産師さんの意見がありますが、私が指導されたのは、痛くなったら、圧をぬくだけ、乳首は触らず、乳輪のところを持って絞り、絞りすぎないこと、絞れば絞るだけて母乳が作られるということです。

痛いですが、赤ちゃんに吸わせる時に、ガチガチになってるところを押さえて溜まりを出す、飲ませる時の抱き方も、フットボールだき、縦抱き、斜めだき、横抱きなど、いろんな方向や角度から飲ませる良くなると思います。