※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺん
妊娠・出産

20週で子宮頸管が28mmの方が36週まで持った例はありますか?18週時は40mmでしたが、2週間で10mm短くなりました。双子や単体の方の経験を教えてください。

何回も質問してしまってるのですが
20wで子宮頸管28mmくらいで36.37wまで持ったという方いますでしょうか?
18wのときは40mmだったのに2週間で10mmも短くなってしまいました。

双子の方も単体の方もコメントお願いしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

25週で8ミリで即入院しました…
38週で産みましたよ😄

  • ぺん

    ぺん

    双子でしょうか??

    25週て8mm38週までもったことすごく自信につながります!!

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ではありませんが、3人目で油断して動きすぎちゃってました…反省です🥲

    です!8mmで、よく持ちました😭
    とにかく、安静です!

    • 8月13日
り

双子29w4dで子宮頸管20mmで入院しました!

入院して張り止めを37wの計画帝王切開日まで使用してなんとか持ちました!

  • ぺん

    ぺん


    それより前は子宮頸管長何センチでしたでしょうか?💦

    • 8月13日
  • り

    それより前は子宮頸管測られなかったです!

    産院2カ所で出産したことありますが1カ所は一回も測られたことがなく今回出産した産院も、お腹が頻繁に張る!と伝えてやっと測った感じでした!

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

私は19週の頃33mmと言われて仕事を休職して自宅療養になりました!

安静にして39w6dで産みました☺️

  • ぺん

    ぺん


    自宅安静はほとんど寝た状態でしたでしょうか?

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯、料理はやらなきゃ行けないのでなんだかんだ、やってました😢
    掃除はたまにって感じでした☺️

    37w突入したらいつ来てもいいぞー!と開き直ったかのように、リトドリンを飲むのをやめて今度は毎日1時間以上散歩してました!

    無事に正期産迎えられるといいですね😌✨

    • 8月13日
deleted user

18wで30mm切ってたので張り止め4錠飲み続けて、食事とトイレ以外は寝たきり生活しました。外出は通院のみで徹底していましたが36wで産まれました!

2人目は妊娠前からすでに30mmなく😂もともと短い体質だろうとのことで、念の為13週でシロッカーしました!

前回も今回も固く閉じてはいたようで開いてくることはなかったです。

  • ぺん

    ぺん


    やはり寝たきりが1番いいですよね!!
    シロッカー手術は痛みを伴いますでしょうか?💦

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手術自体は帝王切開と同じ脊椎麻酔です!
    麻酔が切れると下腹部が痛かったですが痛み止めなしでなんとかいけました!
    4泊入院して、退院時には痛みはありませんでした。

    退院後は活動制限はないけど、できるだけ安静に、というお話でした。

    • 8月13日
かりん

私の話でなくて申し訳ないのですが、私の双子ママ友は22wで19mmで即入院、34wに一時退院して37w越えて産んでいますよ。
双子は双子の重みで子宮頸管長が急激に短くなりやすいので、不安な気持ちよくわかります。
私も1週間で10mm短くなって、張り止めの薬を処方されて絶対安静(週数的に入院はしていない)したら短くなるスピードは遅くなりましたが😊
とにかく動かない!立たない!を徹底するのが大切だと思います!

  • ぺん

    ぺん


    お友達の話でもありがたいです!
    希望になります😭
    22wから37w持ちこたえたことすごいです!私も頑張りたいとおもいます!
    極力は寝たきり状態にして絶対安静にしようと思います🥹
    張りどめは1日3回飲んでましたでしょうか?
    動悸や震えがすごくて、、💦

    • 8月13日
  • かりん

    かりん

    持ち堪えた人がいると思うと希望になりますよね✨
    張り止めは1日3回飲んでいて、33wの時に強い張りがあって緊急受診した時にプラスで就寝前も処方されました。
    私は震えはなかったですが、動悸はひどいですよね💦
    薬飲んで動悸が酷くなる前に寝る…って生活して乗り越えてました。

    • 8月13日
もすけ

双子です。
20週で25mmになり、
リトドリン服薬、仕事は行けなくなり自宅安静になりました。
26週で20mm
27週で17mmになり即入院…

そのまま37週のまで点滴しながら室内安静で入院し、
37週で予定帝王切開で出産しました!

  • ぺん

    ぺん

    同じ双子ちゃん妊婦さんからの回答頼りになります🥲
    自宅安静の時は家事など一切してませんでしたでしょうか?💦
    また、トイレでは普通にいきんだりはしてましたでしょうか、、

    37wまで持ちこたえたのすごく希望になります!

    • 8月13日
  • もすけ

    もすけ

    ぺんさん

    家事ダメと言われてましたが、上の子の送迎もあり動いてました…料理はなるべく座って作ったりしてましたが💦
    (思い返せば、なんだかんだ動きすぎてました)

    トイレで力入れるのが怖くて、マグミット処方してもらっていました‪🚽

    先生からは「双子だから張るのも短くなるのも、しょーがない!」と慰められてました( ๑´•∀•)۶”ヨシヨシ

    • 8月15日
  • ぺん

    ぺん

    私もマグミット処方してもらえるかきいてみます💦

    やはり双子だからと言われますよね🥺🥺

    • 8月15日
  • もすけ

    もすけ


    生まれるまで、マグミットとお友達でした(*´罒`*)イヒヒ♡
    やたら双子だからーと言われます(産まれてからも)

    気になることあれば、また聞いてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    • 8月16日