
2歳2ヶ月の上の子が急にセルフねんねできなくなり、ギャン泣きするようになりました。下の子が生後2ヶ月で赤ちゃん返りの可能性もあります。今後、セルフねんねは復活するでしょうか。
2歳2ヶ月の上の子がセルフねんねできなくなりました😭
今まで上の子は1歳過ぎくらいから寝室においたら、勝手に1人で寝てくれる子でした。
眠くなくても1人で大人しく横になって入眠していてくれました。
それが昨日から急にねんねできなくなってしまいました😭
部屋において去ろうとしたらギャン泣きになってしまいました。
下の子も明日で生後2ヶ月になるのですが、赤ちゃん返りかもしれません…
最近下の子が泣いていて抱っこしようとすると赤ちゃん降ろして!!って感じで怒るようになりました。
今は寝室は私と下の子、旦那と上の子という形で分けてます💦
だから昨日は旦那に頑張ってもらったのですが、今まで9時には寝てたのが昨日は11時近くまで寝るのにかかってしまいました…
ドタバタ走り回ったりしていたみたいです。
ここからセルフねんね、復活できるでしょうか??
それともしばらくはこのままですかね…
似たような経験した方いらっしゃったら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

ママリ
完全に赤ちゃん返りですね!😌
ねんねに関しては赤ちゃん返りが落ち着いたら元に戻るとは思いますが…
今はできる限り上の子を優先するのが正解なのかなーと🤔
その対応次第で変わるかもです🙂↕️
心苦しいですが多少赤ちゃんは泣いてるの放置しても大丈夫なので上の子をたくさん抱っこしてあげてください😭
パパさんは育休中ですか?

はっち
横からすいません💦
その後上のお子さんセルフねんねするようになりました?
うちも下の子が今まで寝室に行けば1人でセルフねんねできてたのに、2歳になった途端、急に嫌がるようになってしまって💦
うちは赤ちゃん返りとかはないと思うんですが今までできてたのができなくなったのがちょっとモヤモヤしてて😅
-
はじめてのママリ🔰
セルフねんね、現在もできていません💦というより、上の子がママと寝たがるようになってしまったため、赤ちゃんと上の子まとめて寝かしつけて3人で一緒の部屋で一緒の時間に寝るように変更したので試せていないという感じです🥺💦
ただ、昼寝はセルフねんね復活しました!(夜セルフねんねできなくなってから、昼も不安になったのか誰かいないとしばらくセルフねんねできてませんでした)
平日は保育園なので、土日だけですが昼間は自分でゴロンとして、勝手に寝てくれてます!
試せていないので多分…という感じですが、うちは夜セルフねんねは、今も難しそうだな〜って気がします😭夜は暗くて怖いという感情出て来たのか、それとも体力ついてすぐ寝れなくなったからなのか、夜は1人にすると多分泣くような気がします😭
あんまり良い回答じゃなくて申し訳ないです😭
出来れば下の子もう少し大きくなったら2人でセルフねんねしてくれたら助かるな〜なんて考えてるので、はっちさんのお子さんがセルフねんね復活したらぜひ教えて欲しいです🥺✨- 9月5日
はじめてのママリ🔰
やっぱり赤ちゃん返りですよね😭
できるだけ上の子優先で頑張ろうと思ってます🥺✨
旦那は育休中です!来月末までなので、終わったらどうしようかと不安でいっぱいです……