※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

生後8ヶ月の子が1時間おきに夜泣きし、日中は上の子もいるため、寝不足で辛い状況です。夜泣きの理由が分からず、イライラしています。どう対処すれば良いでしょうか。

生後8ヶ月の子が1時間起きに夜泣きします。
夜になるのが嫌です。
日中は動き回る怪獣で、大変ながらもまぁまぁ普通なので夜ぐらい耐えろという話なのですが
1時間起きの夜泣きはこたえます…。

なんで泣くの?!
泣いてたら寝れないよ!
眠いなら寝たらいいじゃん!

こんな言葉が出そうになります。
酷いときは投げてしまいたくなります(理性で抑えていますが)
泣き声にノイローゼになりそうにもなります。
ずっと寝不足でイライラ。
相談しても「いつかはなくなるから…」

もう辛いです。
日中は上の子もいて寝れません。
頭が回りません。きゅうりが冷凍庫にありました。
揚げ油を間違えて流しに流しました。
もう自分にも嫌気が差します。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日本当にほんとうにお疲れ様です!✨

冷たいきゅうり、美味しそうです🥺💓


同じく生後9ヶ月の寝ない怪獣と2歳イヤイヤを自宅で育てて妊娠中より寝不足な日々が続いています、、

2人とも日中遊んでも遊んでもまだ遊びたいが強くて寝るのがとにかく下手くそなタイプでいまだに苦戦してるのですが、、、(5人育ててる友人に相談して一度寝かしつけしてもらったけどお手上げと言われるくらい寝ない我が子達)

上の子も下の子も3回食になってから少し寝る時間が伸びました!!
あと諦めて添い乳してます!笑
しんどい時はベビーサークルで囲った場所や、何も置いてない安全が守られた寝室などで、子供たちが起きてても気にせず寝るときもあります(うたたねしか無理ですが)
ミルクの時間じゃなくても寝て欲しい時ミルクあげたりしてます!

あとは私の場合親には頼れず、夫が休みの日に頼む!と言って休んだりしてなんとか保ってます🥲

何においても寝不足が一番悪ですよね、、、笑

本当に毎日ご苦労様です😭💓
お互い気を抜きながら寝れる時寝ましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと上の子の時は寝返りガード的なの外したら寝るようになりました!
    下の子はガードしてないですがまだ何度も起きてきます🙄朝まで熟睡したことないです🙄
    眠いなら寝たらいいじゃん!って本当に思います、、🥺たまに口に出して言っちゃいます笑

    はじめてのママリさんとベビちゃんが少しでも熟睡できますように、、、✨✨

    • 8月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事が大変遅くなりまして申し訳ありません💦

    2歳のイヤイヤ&寝ない9ヶ月を親に頼れずはしんどすぎますね😭💦妊娠中より寝不足…めちゃくちゃわかります!😭

    ベテランママさんでも寝かしつけにお手上げなほど寝付くのが苦手なんですね😫

    うちは9ヶ月になり3回食になったのに変わらず1時間〜1時間半ごとに起きます…。
    夜の内1度だけ2時間、3時間寝たかな!?(私の意識がなく記憶が曖昧)ってことがたまにあるくらいで、何度も頻繁に泣いて起きます。
    諦めて上の子には縁のなかった添い乳してます笑💧
    でも歯が生えるのが早いのか7本も生えているので、添い乳してる時に子供が寝て頭がカクッとなって、乳首が千切れたのかレベルで痛くて💔
    昼間のほうが2時間とかぐっすり寝てて、夜寝てくれよと本気思います。。

    うちもベビーサークルの中で寝てて、子供起きても私は転んだままのこともあるのですが、よく動く子で、私の上によじ登ってくるのでまっったく寝られないんです…😓
    ミルクも牛乳アレルギーであげられなくて…😭😭😭

    わたしも夫がやすみの日に今度お願いしてみようと思います😭
    寝不足本当にきついです💧

    寝返りガードもつけてないのに寝ないです…笑
    今日も眠いなら寝たら良いじゃんと頭の中で叫びました😭

    お互いに夜通し寝られる日が1日でも早く訪れますように…!!!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

下の子が5ヶ月〜1歳で卒乳するまで
ほとんど2〜3時間おき
ピークの8〜11ヶ月は1時間おきに
夜泣きありました😭😭

睡眠不足ってほんっっっっとにキツイですよね💦
人をおかしくさせるとおもいます!

夜中にイライラ抑えきれなくて
小さい頃我が子にボロカスに怒鳴ってた時ありました。
今思ったら最低だなと思いますが
それくらい自分にも余裕なかったです🥲

わたしも市の子育て課とかに相談したりしましたが
いつかはなくなるから〜とか
寝れる時にママも一緒に寝ましょうとか
そんな事しか言ってもらえませんでした!

抱っこで寝かせてたのですが
ベッドでトントンとかで寝かせたら
すこーーしだけマシになった時もありました。
でも結局は卒乳するまで続きました💔

なにもアドバイス出来ませんが
どうか早く夜泣きなくなりますように🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    励みになります😭

    本当に人をおかしくさせるとわたしも思います💦イライラしますよね…頭も回らないし…一番辛かったのは、6歳の上の子に余裕を持って接してあげられなかった事です。 もしかしたら赤ちゃんに対してよりそっちの反省の方が大きいかもしれないです😞

    うちは4ヶ月を境に夜泣きが頻回になり、気づけば1時間起きになっていました。生後9カ月も半分になった今、生活リズムがついてきたことや離乳食を食べてくれるようになったことで気持ち夜寝てくれる時間が増えたように思います。というのも夜中の記憶が曖昧すぎて…笑
    いっても一度2時間か3時間あるかなぐらいなので、まだまだ1時間置きも何度もありますが😭😭
    1時間置きがしんどすぎたので、2時間寝てくれただけでも身体ガ違う気がします(笑)

    うちは私だとおっぱいじゃないと寝てくれなくて、トントンだけで寝た事もなく😭たま〜にコロコロしながら一人で入眠してくれた日には神かと思います😂(今までに2回)
    しんどすぎて添い乳もデビューしてるので、おっぱいマンになってしまい卒乳も考えます💦
    卒乳してからはまとまって寝てくれる日も増えましたか??

    • 9月5日