
子どものメンタルや通院のことを考え、引っ越しの選択肢に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
長くなりますが、どうするか悩んでいます。
1人目長女5歳
・引っ込み思案
・恥ずかしがり屋
・運動会なども最初から最後まで棒立ちを貫くメンタル有
・打ち解けるまでに時間がかかる。
・転園1度経験あり
今の園でようやく仲良くなったお友達がいます。
2人目次女0歳
・ダウン症
・心疾患持ちで定期通院中
・今年中に手術あり、付き添いも私がする予定
旦那 3年ごとに転勤有の職種
田舎の沿岸にしか住めない
月に何度か3泊4日家に戻らないことがある
元々、転勤先に着いて行ってましたが次女を出産後、
染色体異常が発覚し田舎の家に帰れなくなり
私の実家に私と子2人で住んでいます。
上はバタバタと転園させ寂しい思いをさせてしまいました。
(転園先の運動会も棒立ちで、幼稚園のこともあまり話したがりません。最近ようやく仲良くなった子のお名前を聞くようになりました。)
転園させすぐに下の入院に2.3ヶ月程
私がついて行ってしまった為かなり大荒れでした。
そして、今年の10月に転勤があります。
今、悩んでる問題が
実家から50分の所に(高速使用して)
旦那は転勤してくる予定でいるのですが
①旦那の元に引っ越しをし家族で住む→永住(?)(転園あり)
②私の実家にそのまま住んで旦那とは単身赴任(転園なし)
③今の幼稚園から近い所に家を借りて私と子2人で住む
旦那とは週末婚(転園なし)
④卒園するまで実家、小学校からは旦那の元へ
※①の転勤先について行った場合
そこに永住してもいいかな?と思っています。
が、3年後にまた旦那は転勤、
その地に戻って来ない限りワンオペです。
何年後かは予想つきません。
旦那と住むのが一番と分かってます。が、
上の子のメンタルを考えるとまた転園…
こちらとしても辛いです…。
上の子はパパと住みたいけど、転園はしたくない。
って言ってます。
どうしたらいいんでしょうか…
ちなみに、幼稚園から同じ小学校に行く子は居ません。
旦那は二重生活だと金銭面がキツい。
転園は可哀想だけど我慢して転勤先について
来てもらうのがいい気がする。
と言ってます。
私は田舎に住みたいので、
旦那に着いて行くのは全然問題ないです。
けど、上の子を考えると実家か実家近くの方が良いのかな…
と悩んでます。
下は今年中に心臓の手術があり
私も入院しなければなりません。
それが終われば月に1.2回の通院になるかと思います。
通院してる病院までは転勤先からは40分です。
入院中、母が上の子を見ていたので、
もう転園させるのは可哀想だから実家に居なさい。
って言います😔
悩み過ぎて吐きそうです😓どうしたら良いんでしょうか…
入院するとなると母の協力が絶対必要です。
それを考えると実家に居た方が良いんですかね、、
子どもは慣れるってよく言いますが
あんな姿見たら、そのうち慣れるだろうし転園させよー!
とは簡単には言えずで…😭
冷たい言葉や厳しいお言葉はやめていただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
上の子の気持ちも心配ですが、わたしなら下の子の心臓のお病気第一で考えます!
入院中の上の子のケアをどうするか、また今後下の子の通院時の支援体制を考えると、実家が一番かなと思いました!
コメント