
保育士として退職を考えていますが、園長にどのように相談すればよいか悩んでいます。退職願を出すのは失礼でしょうか。また、正直に園の方針に従えないことを伝えるべきか、理由を偽るべきか迷っています。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。
保育士として働いています。
今の園とは考えが合わず退職を考えていますが、何と伝えていいか分からず…
まずは園長に相談して退職願→退職届なのですか?
いきなり退職願出すのは失礼ですか?
正直に園の方針についていくのが精一杯と伝えるべきか
子どもと向き合う時間を大切にしたいからそれにあった仕事を探すと嘘をつくか
生き方も不器用なわたしは、こういうのが苦手です
以前勤めていた園のときは、ほぼ副園長と喧嘩して辞めたようなものだったので🤣🤣(笑)覚えていなくて🤣💦
経験ある方、教えてください!
- 🐳
コメント

はじめてmamari
担任は、もってますか??
年度途中に退職予定??
パートの時は年度途中でしたがいろいろ考えて自分の子どもと向き合う時間を~って言って退職届けをだして辞めました。
🐳
担任しているので3月までは続ける予定です。
まだ子供も幼いですが早出遅出のローテーションも子供が1歳からしていて、子供もママがいいってなっているのも事実ですし、このままだと習い事もさせれないな…と悔やむばかりです。
園長の性格的に怖くて話しづらいですけど、頑張ってみます。。
はじめてmamari
3月末なら辞めやすいと思います!
小さい子いるのに早出遅出してるのスゴイです💦💦
子どもの小さい時は今しかないし悔やんでもこの先どうも出来ないので勇気を出して話してみたがいいと思います(*^^*)
まずは主任的な人に話してみては、どうですか??