
0歳や1歳で医療用眼鏡を掛けているお子さんについて、保育園での生活やトラブルについての経験を教えてください。
0歳、1歳児から医療用の眼鏡を掛けているお子さんがいらっしゃる方、保育園では眼鏡かけて過ごせてますか?
また、眼鏡が原因での怪我やレンズが傷付いたり眼鏡自体が壊れたり…といったトラブルって、結構あるものなんでしょうか?💦
子どもが11ヶ月から遠視のため医療用眼鏡をかけ始めました。本人は思ったより嫌がらず、すんなり掛けてくれているのですが、今度1歳から保育園に入ります。
家で私が側でサポートしてあげてる時と違って、色々心配です。治療のための眼鏡ですから、もし壊れてしまうと修理のため眼鏡を掛けられない期間が出来てしまいます。
大体3歳児以降で眼鏡スタートのお子さんが多いので、0歳児・1歳児クラスで掛けてる子の話をあまり聞きません…😣
園で生活して眼鏡でも特に問題はなかったよ、こういうトラブルがあった、などエピソードがあればお聞きしたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月から遠視乱視のため眼鏡をかけてますが、保育園ではトラブル今のところないです。
保育園の先生も眼鏡かけてる子には注意して見てくれてるみたいです。
うちの子の場合めちゃくちゃ活発で走り回っちゃうので当初心配してましたが、今のところメガネが落ちることもないようです。(眼鏡作成時に走り回ることが多いと伝えたからかよくフィットするように作ってくれたからかなと思いますが)
自宅でもメガネが落ちたり自分で外すことがあるようなら、保育園の時はバンドをつけて登園してもいいかもです。

さめちゃん
うちも1歳頃からメガネをかけています。
保育園ではお昼寝と、プールやマット運動等激しい運動以外はかけさせておくようにお願いしました。
わりとやんちゃな男の子ですが、保育園生活が原因壊されたり壊れたりということは幸いなかったです。
(先生もかなり気を遣ってくれていると思います💦)
どうしても砂ぼこりなんかでレンズに傷がいくことはありました。
3歳くらいになって度はそんなにかわってませんがフレームを大きくするということで新しくメガネをつくりました。
今は古いメガネも鞄に入れていて、外で激しく運動する時なんかは古いメガネにつけかえています。
なるべくメガネをかけていない時間を短くするようにしています。
保育園生活では大丈夫でしたが、正月前にメガネを投げて壊した時には1週間メガネなしで過ごしたので、余裕があれば二本持ちをしてもいいのかなとおもったりします。
-
はじめてのママリ🔰
丁寧に教えていただき、ありがとうございます🙏
やんちゃな男の子でも園で壊れることがなかったと聞いて安心しました。
先日から保育園に行き始めましたが、今のところ園でもしっかりつけていて、先生たちも気にしてくれているようで大きなトラブルはないです。
ただ、レンズの傷はある程度仕方ないですよね💦
2本あると安心感が違いますね。なるべくつけている時間を増やしたいので、今後は予備も検討したいと思います!- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
活発なお子さんでも今のところトラブルないと聞いて安心しました。たくさんお子さんがいる状況だと、大丈夫か心配で💦💦
先生達が気にしてくれてるのも助かりますね!
基本的に治療のため着けっぱなしになるかと思いますが、お昼寝やプールなどは外して眼鏡ケースに保管でしょうか??
はじめてのママリ🔰
眼鏡つけるってなった時に事前に先生には伝えて、取り扱いとかも説明したので色々配慮してもらってるのかなと思います☺️
そうですね!眼鏡ケースも名前書いて持参して使わない時は保管してもらってます。
はじめてのママリ🔰
重ね重ねありがとうございます!
保育園不安でしかなかったですが安心できました😊
眼鏡ケースも持ってきます!
ありがとうございました😭