
1歳半過ぎの子で、我が子こそは睡眠下手くそショーレースがあれば優勝で…
1歳半過ぎの子で、我が子こそは睡眠下手くそショーレースがあれば優勝できる!という方いますか?
うちの子は確実に入賞以上は狙えると思っているのですが、1歳過ぎて保育園行くまで昼寝は床にはおろせずひたすら抱っこ寝でした。しかも座るのも許されなかったです🙅♀️
最近も昼寝はおろせても長く寝てくれるかなとドキドキ。再入眠も下手くそです😢
昼寝が足りない日の夜は夜泣きも多いのですが、抱っこ寝もいつまでもできないなと思い頑張って床で寝かせるようにしています。
また最近は昼寝かせようと抱っこすると泣いてねんね〜とお布団に行きたがりますが行ったところで遊んで寝ないので、嫌がっても抱っこ紐に入れて寝かせています‥
夜はラッコ寝を要求してきてすぐ寝てくれるのですが、寝た後部屋を出て起きた時に誰もいないと気付くと泣きます。
夜中も少なくとも1回、多いと数時間ごとに1回はぐずぐずと起きてママを見つけて寝ての繰り返しです。
いつか寝るだろうと思ってもうすぐ2年がたちます。
発達は普通もしくは早い方でかなり会話もしますし表情豊かで日中はとてもいい子で、発達に異常はありません😢
こんなに睡眠で悩むママさんは近くにはいないので、うちの子はなんでこんなに寝ないのだろうと不思議でたまらないのですが、睡眠で悩んできた子を育ててきたよー!とか同じ感じだよー!という方はいますか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
6歳の上の子がとにかく手がかかってました🥲
多分1人目だったから手を差し伸べすぎたんだなと、2人目を育てて思います😇🤣!
何するにでも寝ないし起きるし、1階のリビングで夫と2人で世にも奇妙な物語を怖いね怖いねとか言いながら見てたら怖いシーンで、ギャーーーーーーーーとダッダダダダダッと2階から足音と共に泣き声でとにかくこっちが泣きたいぐらい怖い思いもしたことがあります🤣
が、6歳にもなれば何しても起きずだらりーーーーん!です🤣
とにかく言い方悪いですが放置です!
下の子育てて思いましたが、手が足りず泣いてても放置してしまう時があって
そうなると自分で寝る力がついてくるみたいです🥹
2歳の下の子は何しても掃除機かけても移動させても起きない、よく寝る子になってくれました🥹

はじめてのママリ🔰
うちも上の子が0歳も夜起きや一時間おきの夜泣きに悩まされたんですが、1歳半から本格的は夜驚症的な夜泣きが始まってしまって寝て数時間後からギャーとか言ってのたうちまって寝室のふすまを足でガンガン蹴っ飛ばしたり。それが何時間かおきにおきて、二時間うなり泣いたり。泣きすぎて夜中に起きて朝まで遊ぶとか。
2年間くらい毎晩それがあって、そこから今度夢遊病で寝ながら立ったと思ったら全裸になって部屋の中歩き回っておしっこして倒れて寝たりするようになって😂年々弱くなるけど小3くらいまで続いたんですが。
同じ月齢の頃は昼寝いれてもトータル睡眠10時間きってて、昼寝も寝ないからベビーカー乗せて外を歩いて寝かしたんですが。背中スイッチがすごくて移動がでないのでそのまま外で起こしてたんですが、タイミング悪いと30分とかわけわからない寝言みたいなことを叫びながら泣きすぎて嘔吐しちゃったりして。それでイヤイヤ期もあるし夜は寝てから本当の夜泣きに向き合わないといけないし。
リズムもなにもあったもんじゃなくて、夜中の2時に走り回ってたりもうめちゃくちゃでした😅💦
でも、発達は順調で起きると本人覚えてなくて今小5ですが割と頭もいいし今は手がかからないとてもいい子なんですけどね。夜泣きはとにかくきついですよね💦
コメント