人生の大きなイベントが終わったと感じています。子育ては忙しいですが、自分の目標が見つからず、日々をこなしているだけのようです。同じ経験をした方とお話ししたいです。
人生の大きなイベントが終わってしまった感
学生の時なら受験や進学、その後は就職、結婚、出産、家を建てる、など大きな人生のイベントに向かって生きてきましたが、2人目を出産後もう人生のイベントがなくなってしまったなぁと感じます。
子どものイベントはありますが自分のものではないし…
旅行とかの楽しみはありますが、人生のイベントを大きな目標として生きてきたので、どこに向かって生きたらいいのかわからなくなります。
子育てで忙しいのもありますが、毎日をただこなしている感じで…。
同じような方いらっしゃったらお話聞きたいです!
よろしくお願いします🙇
- のん(4歳2ヶ月, 6歳)
 
はじめてのママリ🔰
わかります!
わたしはインスタで結婚20周年でウェディングフォト撮ってるご夫婦を見ていいなぁと思いました!笑
旦那は嫌がるかもしれませんが🤣
後は子供の結婚式が1番楽しみです笑
わたしの方は片親だし旦那の両親は既に他界していたので、我が子の結婚式の時は両親揃っているのが目標です!
健康でいることと離婚しないことです笑
退会ユーザー
まさに!笑
家族計画終了、マイホーム購入済み、ライフプラン計画通りであとは何しよーって5年くらい無駄にしました🤣コロナあったから仕方ないけど😇
今は仕事かなーって思ってます!自分のやりたいことやりたいなって。
初めてのママリ🔰
私もここ1年間位同じこと考えてました。
毎日で考えれば小さな幸せとか楽しい事はそれなりにあるんですけど、一大イベントは終わってなんだか急に歳をとったような気分になってしまって。
2人目がなかなかできなくて体外受精で授かったのですが、まだチャンスはあって3人目もと思っていたのですが、思いのほか心身ともに疲れていて、この状況では無理かなぁと思ったり。
自分に余裕があったり幸せじゃないと子供の活躍とか子供の成長を心から喜んであげられなかったりで。
もしこの先3人目を授からなかったら、自分のために習い事とか今までやってみたかったけどなかなかできなかったことをやってみようかなと思います。
もっと歳をとったとき、必要なのは趣味と友達だなぁと思うので、好きなことや仲の良い友達を大切にしていこうと思います。
後はやはり子供たちの進学、就職、結婚、孫の誕生が楽しみですね。
はじめてのママリ🔰のんたん
自分のメインイベントってあとお葬式だけですよね🤪
でも、子供を育てていると入園入学、遠足、発表会、受験や進学、就職、結婚、出産、孫育てなど、これからまだまだイベント沢山経験できるなーとも思います✨
  
  
コメント