※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子が座って抱っこを嫌がり、立って抱っこを求めるようになったことについて相談したいです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

座って抱っこの拒否について。

生後5ヶ月の男の子を育てています。

今まで、ソファなどで座って抱っこをしても問題なかったのですが、
最近は座って抱っこを嫌がり、立ちたい!動きたい!と、怒ってしまいます。ベビーカーも同様です。

立って抱っこなら怒らないのですが、なかなか重くずっとは難しく…この前、外食に行った時は大変でした。
泣くことは少なくなったので、外出出来るようになったと思っていたのですが…悲

同じような方はいらっしゃいますか?
子どもの性格なので、どうすることも出来ないんでしょうか?

コメント

koshim

うちも同じような感じで、座ったまま抱っこしてると身体をよじって脱走しようとします…
周囲の色々なものに興味が出てきたということだと思うので、これも成長の証かなぁと思って諦めてます。。

素手だときついので、家でも抱っこ紐をフル活用して抱っこしてます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じ状況ですね🥲
    私も成長の証と思うことにします🥹
    抱っこ紐だとタイミング良ければ落ち着いていたので、
    どうしてもの時は活用しようと思います‼️

    • 8月13日