※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰👶
ココロ・悩み

子供がいる友達の集まりは積極的に参加すべきでしょうか?もうすぐ2歳半…

子供がいる友達の集まりは積極的に参加すべきでしょうか?


もうすぐ2歳半になる男の子がいます。
平日は保育園に通っていて、言葉の遅れがあるため療育にも通ってます。(平日2日と土曜日)

そのため、子供は常日頃からお友達や少し年上のお兄さんお姉さんと遊んでいます。


週末に私の友達グループ(5人)でよく遊ぶのですが、
皆0〜3歳の子がいるので、皆それぞれの子供を1〜2人連れて遊ぶことが多いです


子供含めて皆でワチャワチャも微笑ましい姿がたくさん見られますが、
大人同士の会話は途切れ途切れになるし、子供がぐずると大変で会話した内容はいつも殆ど覚えてません。笑

正直楽しい気持ちよりも、「疲れるな〜家にいたいな〜」と思うことが多いです。(最近仕事で疲れてるから余計に、かも)


それでも、子供同士を遊ばせるのは子供に良い影響を与えると思うので参加してきました。



…が、うちの子は保育園や療育でお友達と遊んだり常に刺激を受けているので、休日に集まりに毎度参加する必要あるのかな?
と最近考えるようになりました。


でも友達みんなのことは好きだから、子無しで集まるときはすごく楽しいしリフレッシュになってます!!


皆様はどう思いますか?
ご意見よろしくお願い申し上げます。

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども同士の遊びなら保育園で十分じゃないですかね?
子どもいると話せないのわかります😂
私は友達と会うとき旦那に預けて行ったり、友達も旦那に預けて来たりして話せるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰👶

    はじめてのママリ🔰👶


    共感嬉しいです!やっぱ平日毎日保育園で遊んでるし、休みの日のことまで気にしなくて良いですよね…!
    ありがとうございます😊

    • 1時間前