
義父のことです。やっぱり息子の子どもと自分の娘の子どもは同じ孫でも…
義父のことです。やっぱり息子の子どもと自分の娘の子どもは同じ孫でも違うんだなぁと思った出来事を吐き出させてください😭 長くなります🙇♀️
我が家は夫婦共に同郷ですが現在は地元(関西)を離れて関東住み。娘2人います。
義母と義父は離婚してませんが長年別居中で
義母は私の実家近くに住んでるので帰省の際には娘2人連れて遊びに行かせてもらってます。
義父は同じ県内ですが隣市に住んでおり義母宅まで来るのには車で40分ほどです。
子どもが産まれてからは毎回義母宅にお邪魔する際に連絡して義父とも会えないか聞いてましたが毎回既読無視や約束の日キワキワに返信が来て用事があるので行けませんという感じでした。
仕事してるので予定や仕事があるという事に対しては仕方ないと思ってるのでそこは何も思いません。
旦那には同じく関東に住む姉がおり、うちの娘2人より少し大きい子どもが2人います(小6・中2) 子どもが大きいのであんまり最近は義姉も帰省していないようですが、2.3年前まではよく関西に帰省していました。
その時は義父は仕事であろう日でも義姉家族が帰省するとなれば義姉たちが滞在する義母宅に絶対きます。
私たちと義姉家族の帰省がかぶるのは稀でほとんどないのですが、義父が義姉ファミリーに会いに義母宅まで来ていることを、義姉のインスタのストーリーズで知ります。じいじが来てくれた😊とかご飯一緒に😊とか。
私たちがいくら誘っても、義父側の方に顔出しに行くと言っても既読無視か断られる、別日を提案してもほぼ無視で予定も立たずなのに義姉がきたら速攻で会いに来る…… それが続いてた時は心がちょっとしんどかったです。
特に義父と仲悪いとかはありません。会えば優しい義父ですし娘にも優しいおじいちゃんです。なので余計になんでなんだろう、と。
その事情を知っている義母や義姉も「◯◯家(旦那家)はみんな不器用な人たちばかりだからねぇ😂💦笑」みたいな感じで助け舟などは一切出してくれません。それって不器用なの?って思いました。気遣ってるのかな?
でも帰省できるのも年1くらいで、それくらいは会ってくれてもいいのになって😭 旦那はもう呆れていて「そういう人だから。もう期待するだけ勿体無い。父の事はもう死んだと思ってくれていいよ。」と…。 確かに普段から離れてるので何かこちらもしてあげれることは少ないのですが💦 会えれば何か食事のご馳走くらいはしてあげたいと思ってます。
義姉も義姉で私たちの状況を知った上であのストーリーズをアップするので義姉が帰省時は非表示にしたりしてます。
私が気にしすぎなのでしょうか( i _ i )
- 初めてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント