妊娠34週まで胎児の推定体重が順調でしたが、36週検診で体重が少なく不安です。生活習慣が悪化している自覚があります。どうしたら良いでしょうか。
妊娠34週まで胎児の推定体重が週数相当(2100g台)だったのですが今日36週検診で、34週相当?(2300g台)しかありませんでした。
誤差があることは重々承知してますが、胎児が成長してないんじゃないかと不安になりました。
実際産休に入ってからダラダラと過ごしていて朝昼ご飯も手抜きだったり、夜更かししてしまったりと生活が最悪な自覚はあります。
- ままり(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
りな
私も今回36週で2200g位でした🥲
育ってなかったら早めに促進剤で出しましょうと言われましたが38週にギリギリ2500g台で産まれました!
3人とも臨月にはあまり体重が増えずでしたが2500前後で産まれてます☺️
小さく産んでもみんな元気に育ってます☺️
はじめてのママリ🔰
1週間に100ずつ増えているようなので何も問題なく普通なのではと思うのですが☺️
-
ままり
コメントありがとうございます!
確かに増えてはいるしその通りですね😭
胎芽のときから34週までは検診受診日◯週◯日と胎芽胎児の大きさが毎回必ず±1日くらいだったので、急に2週間分も誤差出る!?と不安になったところでした😢
今日は胎児うつ伏せで測りづらいとは先生言っていたのであんまり深く考えすぎないようにしてみます!- 8月12日
ままり
出産お疲れ様でした!
3人とも元気に育っているなら安心ですね✨
とりあえず2000g超えたしあんまり深刻に考えすぎないようにしてみます🥹