
2人目の子の性別が女の子と分かり、周囲の期待と自分の気持ちのギャップに悩んでいます。同性兄弟を望んでいたため、女の子に対する喜びが感じられず、モヤモヤしています。実母の影響もあり、どう気持ちを整理すれば良いか悩んでいます。似た経験を持つ方のアドバイスを求めています。
お腹の子の性別に関する事になるので、苦手な方はスルーして下さい🙇♂️💦
2人目の性別がほぼ女の子だと言われました
1人目が男の子で溺愛している事もあり、2人目も男の子が良いなと思っていました
(夢で3度も男の子の夢を見てしまうくらい同性兄弟に憧れていました)
私以外の旦那や自身の両親や義母は女の子が希望で、その希望に添えるのはありがたい事なのですが、ジェンダーリビールをしても感情表現が元々小さいのもあり、旦那や義母は喜んでいるようには見えませんでした💦
後から旦那に嬉しかったか聞いたり、義母も嬉しそうだったか聞きましたが「嬉しいと思ってる」と言われ、モヤモヤが残りますが受け入れました
女の子の服を見ても可愛いとは思わないし、よく分からないオシャレ(タイツやターバン?)も億劫に感じます🥲
周囲の人がすごく喜んでくれたら、まだこのモヤモヤも少しは晴れるのに、希望されてた性別なのにあまり喜ばれず、なかなか女の子であることを喜べない自分がいます…
実母が毒親で同性の家族に嫌悪感があるのも理由としてあって、このモヤモヤをどう解消して、これから産まれる子のことを心から喜べるのか…
悩んでいたら深夜になってしまいました😓
同じような事で妊娠前に悩まれていた方はいらっしゃいますか?
どのように解消されましたか?
- ママリ(妊娠20週目, 1歳10ヶ月)

マカロン
逆バージョンですみませんが、私は女の子欲しかったですけど、男の子2人になります...
産まれたら可愛いので、きっと大丈夫だと思います。
私も2人目妊娠したと親に言ったら反応薄かったです😅えっ!?嬉しくないの?って思いました💦
タイツやターバンなんか究極使わなくてもいいものですし😅
今どき女の子だからこういう服着せなきゃみたいなのもないので自分好みに染めちゃえばいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
性別関係なく生まれたら赤ちゃんってだけでものすごーーく可愛いから大丈夫でしたよ🤣1番困ったのは名前でしたが。なんだかやる気が出ず考えてなくて生まれてから夫と大急ぎで考え始めたので期限ギリギリでした😂
まぁ正直なところ、やっぱり異性の方が可愛いって感じるのかも?ってことはあります。3歳でも女です(笑)でもその分夫が溺愛なのでバランスはとれてるのかなと🐱
あと女の子の赤ちゃん本当にたまらないです。男の子と抱き心地、手触り、匂い、ぜーんぶ違いました。ふわふわで優しくて優しい香りでそれを毎日毎日体感して愛情が沸かないわけはなかったです(笑)

はじめてのママリ🔰
ちょっと違いますが…
私は1人目溺愛しすぎて2人目を可愛いと思えるかずっと心配でした。
でも生まれたら可愛くてたまらなかったです。
性別も違いましたが、上の子とは違った可愛さというか、それぞれ可愛くて仕方なくなりましたよ。
心配しなくても良いと思います。
私は自分がスカートとかフリフリとか可愛いのが苦手なので、自分の好みをはっきり言うようになるまでは娘にも男の子でも着れるようなのばかり着せてましたよ。

まる
とても分かります🥲
2人目を可愛く思えるのか凄く不安です。少し話が逸れてしまいますが今回悪阻が重く上の子と離れていた期間があり、後期は切迫早産になりまた一緒に入れない期間ができてしまいこんなことなら2人目は…とせっかく授かった命なのに最悪な事を考えてしまう時もありました。上の子の時よりもおなかに話しかける余裕もなく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも出産間近になりやっと気持ちの整理がついて、周りに言われるっていうのもありますがどっちの性別も育てられるのができるのでとても楽しみになってきました。自分にとって女の子育児は未知の世界ですが、一緒にお洒落したり恋話したりそんな理想の親子になれるよう頑張りたいと思います😌🤝🔥

sakura
うちは逆で私が姉妹でとても仲がいいこと、上の子が可愛くてお洋服なども男の子より選び甲斐があって、髪の毛のアレンジとかも楽しくて第二子も女の子希望でした💦
が、同じように希望の性別とは逆で、それまでたくさん買っていたお洋服もどうせお下がり出来ないしな、と全然買わなくなったり😂
産まれたらそりゃもちろん可愛いでしょうし、男の子は男の子で女の子と違う良さがあるのはわかってますが、希望とは違うというモヤモヤは仕方ないかなと思って諦めています🤣
悩んでも落ち込んでも性別は変わりませんし、産んで育てるしかない!って割り切ってます笑
コメント