※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供の名前について、夫と意見が合わず困っています。私の候補に対して夫は他の名前を考えたがっており、決めかねています。意見が合わなかった方の経験を教えてください。

子供の名前について、夫と意見が合いません!
第一子、男の子を出産予定です。
2人の意見でキラキラすぎず、シワシワすぎず、読める名前にしようというところまでは一致しています。
私はこんな子に育ってほしいから、この漢字を使いたいと名前を考え、2つ候補を考えました。
夫は「いいと思うよ」と言いつつ、「他にも候補を考えよう」と決めきれない様子。
私も夫が考えた名前にピンとくるものがなく、名前の由来を聞いても「(自分の)友達にいるから」という何とも言えない理由…
真剣に考える気ないなら決定権くれよと思っています(笑)
第一子、男の子だから男性的には自分で名付けたいのでしょうか?
旦那さんと意見が合わなかった方、どう落とし所をつけたか教えていただきたいです!

コメント

ままり🐈‍⬛

近い親族間(両親や妹一家)で、誰の案とは言わずに一旦投票を取りました。

m.h

私たちも上の子、下の子ともに意見が合わなかったですが合うまで考えました🥹
男の子は付き合ってる時からの候補で気に入ってたものがあったのですが女の子が難しくて、悩みに悩んで2人でピタッときたのを選びました!どちらも妥協してないのでとっても気に入ってて、最後の最後まで旦那さんと悩んでもいいのかなと思います♡

ち

私は誰にも相談せず私の独断で決めました😂
旦那は私に一任すると言ってくれ、両親にも義両親にも生まれてから伝えました👶🏻
どちらかというと、真剣に考える気がなかったというか、私の譲らない性格を分かった上で任せてくれたんだとは思いますが…😅
もし私が主さんの立場なら、「今まで大変な思いしてお腹で育てて、これから死ぬ気で出産頑張るのは私だから、最終決定は私がする!!」と強く言っちゃう気がします🥴🩷笑

ぽぽちゃんママ

ちょっとその理由では旦那さん、却下ですね😂😂しかも友達にいるなんてむしろ避けたい気もします😂😂

わたしは旦那と、漢字抜きの響きだけでとりあえず候補を一つずつ出し、話し合いました!
わたしは自分の候補がかなり気に入っていたのですが、わたしが使いたい漢字がどうしても苗字と字画が合わなかったので断念しました🥲(旦那の苗字をちょっと恨みました。笑)
旦那の候補だと、字画もよく意味も気にいる漢字があったので、そちらにしました😊

読みだけ候補を出してもらい、漢字はママが考える!でどうでしょうか?🥹