
幼稚園選びで後悔してます🥲転勤であまり情報がなく、幼稚園見学もオンラ…
幼稚園選びで後悔してます🥲
転勤であまり情報がなく、幼稚園見学もオンラインでお願いをし、決めました。4月から年少で通い始めました。
今通っている園は大学附属でこの地域では人気があり、体操や絵画などお稽古なども放課後にやっているような園です。行事も力を入れてくれていますが、従来型教育です。
幼児教育についてあまり学んでこなかったわたしが悪いのですが、最近非認知能力について知り、近くにモンテッソーリ教育をしている園があるのを知りました。
調べれば調べるほど、お稽古などより、非認知能力を伸ばせるモンテッソーリ教育の方が良かった気がして…
転園も考えるほどに後悔してしまっています🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園選び、かなり悩んだ者です。
非認知能力についてや、森のようちえんのようなところ、カリキュラムしっかりめのところ、など、いろんなことを考えました。
結局、親の思いや教育方針も大切だけど、お子さんの性格に合いそうなところを選ぶのが一番なのかなと思いました。我が子は自分でやりたい事を追求するというより、決められた事を頑張って認めてもらう方が向いている性格だと判断しました。
モンテッソーリも素敵ですが、小学校や中学校にまでそういった教育が受けられるのならまた別ですが、そうでないなら小学校に上がる時どうなのかな?というのもあります。。
でも、転園も考えるほどでしたら、早いほうがいいです。
お子さんの今の園での様子がわかりませんが、それもアリだとは思います。

はじめてのママリ🔰
非認知能力って5歳までいかに親と過ごすかで決まるって習ったんですけど
モンテッソーリ教育で伸びるんですが?
お稽古やモンテッソーリより子供が楽しんでるかが大切だと思います
-
はじめてのママリ🔰
親と過ごす時間が大事なんですね。
モンテッソーリ教育を受けることで、自信がついたり、自分で問題を解決する力がつく=非認知能力が伸びるのかと思っていました💦
子供たちは楽しいとは言っています。(今まで経験したことで楽しくないと言ったことがないので、本当に楽しいのかは判断が難しいですが💦)
わたしの考えすぎかもしれません🥲- 1時間前
はじめてのママリ🔰
男女の双子なのですが上の子は決められたことを頑張ってすることが得意なタイプ、下の子は自分のやりたいことを追求するタイプです。
特に下の子が大人しく座って何かに集中することがあまりできないので、モンテッソーリ教育だともう少し落ち着いていられたのかな?とか、自分でやりたいことを見つけて集中力が上がったのかな?と思い、後悔していました🥲
ですが、2人とも幼稚園に行きたくないといった日はないですし、今は夏休みで幼稚園がないですが、幼稚園お休みしたくない!と2人とも言います。基本的にどんなことでも楽しむタイプなのもありますが、毎日楽しかったと話してはいます。
わたしが1人で悩んでしまっているだけなのかもしれません。
もう少し子供たちの様子も見て、考えてみます。