※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

乳腺炎の痛みがあり、搾乳量も少ないです。産婦人科で相談しても良いでしょうか。早めに受診すべきか悩んでいます。

乳腺炎のなりかけなのか痛みがあります。
ずっといたいわけではなく、授乳後2.3時間すると痛い、寝る時に横になると痛みがズキンと強くでます😭

搾乳してみたらいつもより量が少ないです。
これは乳腺炎になっているのでしょうか??

胎児不整脈がみつかり妊娠35週で転院したので、出産したところが総合病院です。受診しても3.4時間は待つことになるので、元々通っていた産婦人科で相談してもいいでしょうか??そこで産後ケアも受けており、金曜日に行く予定でしたが、痛みがひかないので明日早めに診てもらうべきかなと悩んでいます。

コメント

ママリ

乳腺炎なりましたが産婦人科は乳腺炎は専門ではないので、乳腺外科勧められて乳腺外科で診てもらいましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々乳腺症もあるので乳腺外科でもいいかもです!ありがとうございます!

    • 8時間前
ママリ

私も大学病院で出産して、受診に時間かかるし遠いので、母乳外来は家の近くの産婦人科に行っていました!(大学病院の助産師さんも、遠くて大変だし近くに行ける母乳外来があったら相談して大丈夫ですとおっしゃってました!)

完全に乳腺炎になって酷い状態でなければ、母乳外来がある産婦人科さんならみてもらってマッサージや必要だあればお薬や漢方なども出してもらえると思います😌
ひどくなると大変なので早めにみてもらった方がいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    上の子の時に母乳がほぼでなくなってしまいその時に産婦人科でお世話になったので明日電話してみます!!

    • 8時間前