※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分の親と同居してる兄の嫁には、どこまでしてほしいとおもいますか?親…

自分の親と同居してる兄の嫁には、どこまでしてほしいとおもいますか?

親のご飯3食作って病院連れてってお風呂いれてあげて、盆暮れ正月は自分達含む親戚20人以上を気持ちよくもてなしてほしいと思いますか?


私は同居嫁ですがまっぴらごめんです😂
それをするのが嫁だ、と同世代の友人(兄一家が実家をついで同居中)が怒っていたのでちょっとそれ求められたら嫁さんはかわいそうよ、と思ったけど言えませんでした。
友人は独身ですが、たぶん自分が同じことを求められたら恐らくこなせるくらいには器用です。
私は毎日の料理だけでも苦痛なので、ほんと結婚って自分と夫の価値観だけではやっていけないんだなと考えさせられました…

コメント

ママリ

クソ小姑じゃん
兄嫁が同居してくれるだけ有り難いと思え!と思ってしまいます。

してほしいとか考えません。
上手くいってくれたらいいなくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!ズバッといってくれてすっきりしました。ほんと、友人としてはいいこなんですけどなかなかのくそ小姑しててビックリしました…😂

    • 2時間前
まる子

法律上は、子どもが親の介護の責任があるので、嫁だとしても、旦那を差し置いて自分が率先してやる必要ないと思います。
夫婦関係の為に、旦那に協力する程度が良いかなと思います。
もし、頼まれるなら、遠方にいる兄弟達から、ちゃんとお金を払ってもらう。
自分が義理両親に費やす時間分の給料や、昼ごはん、ガソリン代、休日手当も取りたいですね。

はじめてのママリ🔰

子供時代、3世代で住んでました。母ばかりを擁護できるわけではありませんが、ほんとに苦労してました。
私にも兄がいて、母も完全同居はもうこりごり、でもわけあって隣に家を建てて敷地内同居しています。
それだけでありがたいです。
母は母でいくら自分が苦労したとはいえ、お嫁さんにはむしろ気使いすぎじゃない?ってくらい気ぃ使っています😂
祖父母がもういない今、法事とかの集まりは兄夫婦のためにことごとく簡素化してます😂

今は母はまだ動けるので自分でやってますが、将来は私も動かなきゃなと思ってます。