
秋生まれの女の子の名付けについて悩んでいます。楓、晴香・晴可・晴花、はる(香)やふみ(香)の中でどれを選ぶべきか教えてください。
秋生まれの女の子の名付けについて
名前で悩み中です。みなさんならこの中で何を選びますか😭
・楓
読みはそのままかえで。秋のイメージから。夫の推し。私は濁点が入るのが引っかかってる。あとなんとなく一文字が寂しい。
・晴香 晴可 晴花
読みははるかで私の推し。夫はしっくりこないらしい。上の子が太陽とか日の光に関する漢字なので関連した字を使いたい。晴花は字面は一番好きだけど、同じ年生まれの親戚の子が〇花ちゃんなので多分却下🥲
・はる(香)、ふみ(香)
夫婦ともにひらがなも可愛くていいなという思いがある。夫は香をつけた方が好み。私ははる、ふみだけの方が好み。ふみは私が一人目の性別が分かる前からふみちゃんって呼ぶのなんかいいな〜とふわっと思ってた。漢字の文香とかは読み方を変えると親戚の子と被ってしまい諦めた。
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ふみちゃん可愛いです🩷
娘は3文字にしたんですけど、結局2文字で呼ぶので2文字の方が良かったなぁ〜と思ってます、、、

はじめてのママリ🔰
楓ちゃんっ候補にありました〜🥹
濁点が引っかかってるんですか?🫨
最近よく見かけるので人気なのかと思ってました😂
ふみちゃん、ふみかちゃんも可愛いです🥹🩷🩷
-
はじめてのママリ🔰
濁点自体というよりは最後が「で」なのが気になるのかもです💦ランキングにもありますし人気ですよね!
コメントありがとうございます!- 8月11日

ともも
秋生まれで「はる」ちゃんよりは楓ちゃんのほうがしっくり来る気が…
ふみちゃんかわいいですね♡
-
はじめてのママリ🔰
何も考えず晴をそのままひらがなにしてみましたが確かに春って思いますよね😂気づけてよかったです!
コメントありがとうございます!- 8月11日
-
ともも
逆に「小春」ちゃんは秋ですね!
小春日和は秋の季語ですから☺️- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
それも知りませんでした😳教えていただきありがとうございます!
名付け難しいです😅- 8月11日
-
ともも
名付け難しいですよね💧
生まれた顔を見たらしっくり来るのかもしれませんね🤭♡- 8月11日

はじめてのママリ🔰
ふみちゃん、ふみかちゃんかわいいです!
史香、郁香、芙美香とかの漢字もかわいいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
他の漢字もあげていただきありがとうございます!🙇♀️
- 8月12日

ひかり
どれもかわいい名前候補ですね😊
私は繋がりや関連などが好きなので、私だったら上のお子さん関連で「はるか」ちゃんがいいなと思いました😊
秋生まれで晴の漢字も、秋晴れっていうのを連想してさわやかな心地よさみたいなイメージで好きです〜✨
色々悩みますよね🥺素敵な名前が決まりますように😊
-
はじめてのママリ🔰
ふみが人気ではるかは微妙かぁと思っていたので、そう言っていただけて嬉しいです☺️
ありがとうございます!- 8月12日

ママリ🌸
ふみちゃん ふみ香ちゃん
可愛いなと思います(◍•ᴗ•◍)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 8月12日

ママリ
意見割れてたり親戚と似てたりする名前よりも、夫婦ともにひらがなも良い、ふみってなんか良いっていうのが一致してるのが良いんじゃないかなと思いました😄
ふみ香ちゃん可愛いと思うし、呼ぶときってふみ香でもふみちゃんって呼ぶこと、呼ばれること多いと思うからそれが一番パパママの意見一致してる感じなのかなーと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お互いが納得できるようまた話し合ってみます😌- 8月12日

はじめてのママリ🔰
楓ちゃん推しです!!
濁点が入るのが引っかかるとの事でしたが、むしろ"で"で終わる事で芯のしっかりした可愛い女の子のイメージがあって素敵だなと感じました🥰
-
はじめてのママリ🔰
新たな捉え方で参考になります😳
ありがとうございます!- 8月12日

(๑•ω•๑)✧
濁音は気になりませんが、自分の名前だとしたら名前の字に虫が入ってたら気になるかも…💦
ふみちゃん可愛いですね!はる系ネームは巷に溢れかえりすぎててお腹いっぱいです😩
-
はじめてのママリ🔰
親としては気にならなかったですが、本人は思うかもしれないですね💦ご意見参考になりました!
晴の字はそんなにいない気がしてたのですが、はる〇って名前は多いですよね😅
コメントありがとうございます!- 8月12日

ろこん
息子ですが秋生まれで、楓の字を使ってふうと
です。ふうちゃん、ふうくんって呼んでます。凄く気に入ってますが、同年代でふうちゃんって呼ばれてる子結構います。自分が珍しい名前なんで(キラキラではなく平仮名で古風です)子供も珍しい名前が良かったかなと後から思いました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
楓の字は好きなので、私もふう読みで楓子とかならと思ったのですが、夫はパッと読めないと感じるみたいで💦
ふうちゃん、ふうくんかわいいです☺️- 8月15日

めいりん
ひらがなの、かえでちゃんは駄目ですか?かえちゃんとも呼べるし可愛いなと思いました。
晴の字は、個人的に夏っぽいのと、はる読みは春っぽいです。
ふみちゃん、ふみかちゃん可愛いです。
漢字は文香ちゃんが、読みやすくて好きです。
ふみ香ちゃんも、珍しいけど柔らかさと賢さが両方あって、読み間違いもなく良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
かえではなんとなく最後「で」で終わることが気になっていました。漢字はむしろ好きです!
ふみかを漢字にするとあやかとも読めることが多く、親戚の子と同じになってしまうので漢字は難しいかなと思っています💦苗字が画数が多くゴツめなので芙美香とかもくどい感じがして💦
ふみ、ふみ香が無難ですかね…- 8月15日

リアプリ
全部可愛いお名前です😊
ふんわりと朗らかな感じがします。
私、友人のオススメで、ネムデックという名付け検索サイトでいくつか候補を見つけました。
産まれる季節からも命名検索出来ましたよ^_^
私の場合、生命診断で候補を見つけました^_^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今見てみたのですがネムディクというサイトですかね?画数の良いもので絞るという手もありますよね!- 8月15日
-
リアプリ
そうですネムディク^_^
季節を感じる漢字や
女の子らしいふんわりとした響きの名前などたくさんありましたし
おっしゃる通り画数で絞るのもありです。
これからの時代、夫婦別姓や、夫になる方が性を変更してくれるのも増えると思いますし^_^- 8月15日
はじめてのママリ🔰
確かにそれなら最初から2文字という選択もありですよね…
コメントありがとうございます!