※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

息子が大きな声を出し続けており、注意しても改善しないことに悩んでいます。どう対処すればよいでしょうか。

何度注意しても大きい声を出すことをやめてくれません😔

ぐずった時に大きな声出すことはもちろんなんですが、普通に遊んでても急に大きい声を出したり(わー!とかばーん!とか遊びの延長の言葉?)、〇〇取ってとか言う時に1回目から大きな声を出して言ったり、とにかく声がデカくてうるさくて半年以上続いてるので私が生理的に受け付けなくなり、息子の大きい声を聞くとほんとに頭が痛くなって体調が悪くなるほどです。

毎回「大きい声やめて」とか「中くらいの声にして」とか色々な言い方で伝えて、その直後は小さい声になるんですが、10分後にはまた大声出してます…😔

もう2歳8ヶ月になるのに全然直らなくて…
どうすればやめてくれるでしょうか😔?

本当にうるさくて頭が痛くて辛いです。
息子の大きな声にストレスがやばいです。

コメント

かびごん

3歳になっても数分後には爆音ボイスかましてきます🥹
YouTubeとかに集中しててもらうかお菓子あげておくとかしかうちは効かないです🫠

  • りりり

    りりり

    そーなんですね😭
    この年齢はまだ直すの難しいんですね😭

    • 8月12日
りら

大きい声苦手な気持ちわかります〜😫私は娘の甲高い大声が小さい時からずっと苦手です😭😭😭💦
体調とかによってどうしてもダメな時は耳栓してます🤫(イヤホンとかで音楽を流しているわけではないから全く聞こえない事はないので日常生活は問題ないです〜)

2歳8ヶ月ならまだ声量を調整するのは難しそうだから、こっちが何かしらの対策が必要そうですね🥺

  • りりり

    りりり

    私もぐずったりしてずっと大声モードになってる時はイヤホンします😂
    でも朝イチとか急に「ばぁー!」とか言ってバカでかい声で起こされたりするとほんとストレスです😇笑
    まだこの年齢では直すの難しいんですね…😭

    • 8月12日
  • りら

    りら

    不意打ちの大声は対策難しそうですが😫余裕がある時はありさんの声でお話ししよ〜とこっちもめちゃくちゃ小さい声で話しかけたり、耳元でコソコソ話を遊び感覚で取り入れてツボにハマればマネっこしてくれないかな〜😂とかそんな感じになっちゃいますよね🥹
    余裕ないと、ひたすらうるさいとしか思えない時ありますあります!💣笑

    あとは絵本与えたりお絵描き、シール貼りレゴとか何か興味があって集中できるもの見つけたら少しは静かな時間できないでしょうか💡とはいえ、微々たる時間かと思いますが🥹お互い無理しすぎず頑張りましょ〜👂

    • 8月12日
はじめてのママリ

うちの3歳娘もめちゃめちゃうるさいです😇
本当に静かにしていないといけないところでは静かにできますが、遊んでいる時とかは声が響く&大きいので勘弁してくれって感じです…
ミュート機能欲しいです😩💨

  • りりり

    りりり

    まだ2〜3歳だとそんなもんなんですね😭
    ほんと急に大きな声出されたりするとビックリもするし、ストレスですよね😔

    • 8月12日