
コメント

マカロン
夜泣きと甘えん坊になってるのと睡眠後退のトリプルパンチだと思います。

ちぃ☺︎
寝なくなったというか、5ヶ月頃からガッツリ寝てくれてた夜は寝るのが遅くなって起きるのが早くなり、昼は20-30分で起きるようになりました...。
寝てる時に泣き出したりも...そういう時は様子見して30分以上泣くようなら抱っこしに行ったり顔見せに行きます😢
意外と様子見の間で再び諦めてか寝てくれます。
-
はじめてのママリ🔰
あれから夜泣きはないのですが、息子も23時台(20時就寝)にうぇーんと泣いたり(大体は勝手に再入眠してくれるのですが、ダメなときはおしゃぶり+トントンで寝てくれます😪)、昼寝が1回30分。たまに1時間前後と短くなりました💦
夜の睡眠時間が8時間前後から、9時~10時間に伸びたので(夜中1回は起きます)、昼寝が短くなったのかな?と思っているのですが、昼間の寝かしつけが難しく悩んでいます。
ちぃさんの娘さんもお昼寝が短くなったとの事ですが、1日に何回お昼寝させていますか?🤔- 8月22日
-
ちぃ☺︎
私の子はたまに夜泣きというか寝言泣きが酷いと30分とか1時間おきにあることがありますが、あとは夜中に1-2回少しあるかないかくらいですね。
再入眠出来なくて覚醒状態に近かったら、逆に起こしてミルク時間になったらあげるか麦茶飲ませて遊んじゃいます(親はしんどいですが💦)
夜の睡眠時間伸びたの嬉しいですね!✨
うちの子は元々よく寝る子で基本はミルク後必ず寝てくれます。あ、寝ない時もあります!
▶︎毎ミルク後に1-2時間半は寝ていたのが....
5ヶ月頃から朝寝は大体1時間半-2時間。それ以降は基本20分-30分が多くてたまに1時間半くらい寝てくれる神タイムがありますがランダムです笑
▶︎毎回基本的に寝ぐずり凄くて、少し部屋暗くして抱っこ癖とか気にせず抱っこしてユラユラしてると暴れつつも大人しくなって寝てくれます...
友達の子は朝と昼1-2回と夜しか寝なかったそうなので、本当に子供によるんだなと思いました!- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
こんなにご丁寧にありがとうございます😭🙏
覚醒状態に近かった時の対応、尊敬します✨
私だったらイライラして、そんなに優しく対応出来ないです💦
元々よく寝る子だなんて羨ましいです!!
息子は飲んだ後に寝るのは新生児期だけでした😱笑
睡眠は個人差があると分かっていても、活動限界時間や生活リズムを意識しすぎてしまい、ストレスになっていたので、ちぃさんの娘さんとお友達のお子さんのお話を聞けてとても参考になりました✨
昼寝してる間が貴重な休憩時間だと思うので、神タイムが増える事を祈っています🙏🙏- 8月23日
-
ちぃ☺︎
いえ、むしろ長々としてしまいうっとおしくないかドキドキでした💦
遊ぶと言っても適当に相手してるだけです!最近はつかまり立ち覚えたので私が横になって倒れるのを注意しつつ登られる山になってるだけです!眠そうになったらすかさず寝かしつけます笑
尚更きついですね...
睡眠もご飯系も発達も個人差ありますし極端すぎると(朝から夜まで一切寝ないとか?)心配になりますが、日々なんとなく同じ流れならその子のペースがそれなんだと思うようにして気にしすぎる方がストレスだなぁと思いネットや本に書かれてるようなことは途中から大きく気にしないようにしました!
生活リズムは確かに大事だけど結局今は夜中起きたりもあるし、出かけたりでタイミング合わずズレることもあるからガチガチに意識せず幼稚園行くことが決まったとか学校があるとかそういう風になってから気にすればいいかなぁとか思ってます...🤔💦
私も最初かなり色々ネットや本を見て気にしすぎてこうしなきゃああしなきゃと自分を追い詰めてたんですが、旦那がよく「どうせ〇〇してるし」とか「昔はそういうの無かったのに俺らはこんなに元気に健康に育ってるじゃん」とか確かに...みたいなことばかり言うので少しずつ1つずつですが自分が納得出来る程度に緩くしていきました。
極端すぎても良くないと思いますが、子供のペースもあるしと思うようにしてます!親はしんどい時も多いと思いますが!!誰かに助けを借りながら休憩しながら頑張っていきましょうね🥹✨- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!!
お忙しい中、私の悩みに答える時間を作ってくださって感謝しています🙇♀️🙏
もうつかまり立ちされるんですね!
息子は5ヶ月半頃に9kgを越えたムチムチボーイだからなのか、寝返りもまだです👶笑
今日背ばいを覚えたようで、楽しそうに家を移動していましたが。笑
そうですよね!
生活リズムは成長と共に変わっていくわけで、今のリズムがずっと続くわけではないですし、幼稚園とかに入ったら、またそのタイミングでも変わりますよね📛
そして、旦那さんの「俺らはこんなに元気に健康に育ってるじゃん」という言葉に私もハッとさせられました💡
ついつい細かい事で悩んだり、ストレスを感じていたのですが、元気ですくすく育ってくれれば、それ以上の事はないですし、周りやネットに書いてあることに振り回されすぎず。ある程度子供のペースに合わせながら、温かく見守ってあげたいと思いました😌🍀
コメント本当にありがとうございました🙇♀️- 8月24日
はじめてのママリ🔰
トリプルパンチですね😭😭😭
今日だけならいいのですが、これがしばらく続いたら気が狂いそうです。笑
ちなみにマカロンさんの息子さんも同じようなことはありましたか?
マカロン
うちは覚醒はしなかったですけど、泣いて起きてました。なのですぐ添い乳してました😅
医者からは断乳勧められましたけど、ギャン泣きに耐えられないので、やらなかったです
はじめてのママリ🔰
添い乳出来たの羨ましいです!
助産師さんに添い乳のやり方を教えてもらったのですが(混合栄養で育てています)、上手く出来ず、出が悪いのか最近暴れることも多くて、、、
結局あれこれ試行錯誤しながら、最終的に約3時間かかって抱っこで寝かしつけました😭
断乳すると夜中起きる回数が減ると聞いたことがありますが、ギャン泣きは耐えられないですよね💦
マカロン
そうなんですよね。しかも絶対寝るとは限らないので...だったら母乳で寝てくれる方が楽だなってなりました😅