
長期保管の書類や説明書の整理方法について教えてください。収納スペースが限られているため、見栄えの良い収納棚やおすすめの方法があれば知りたいです。
長期保管の書類や説明書などの
保管方法を教えてください!
家電や大型家具の
取説って無駄に分厚いし
生命保険などの
分厚い内容書いてる本とか
保険証券、子供のアルバム
個人事業主なので
長期保管の領収書や
事務帳簿とか
どんな収納方法されてますか??
今はとりあえず
衣装ケースに
ぶちこんでて
書類系探す時はそこだな!って
感じなんですが見栄えも悪く、、、
あと、スマホ変えるたびに
新しい箱とか
契約書みたいなのも
どう整理してますか??
Wi-Fiやルーターの箱は
返却時に必要だと思い
おいているのですが
その空き箱とかも
無駄に場所とってます😓
うちの家は築年数たってて
作りも古くクローゼットなどの
収納スペースがなく
壁か窓しかありません🥲
なので見えないようにしまうのが
何かいい収納棚を
買うしかないのですが
どのようなものが
おすすめとかありますか?
主人が全く書類にノータッチなので
私になにかあったとき
とりあえずここを探せ!という感じで
まとめたいです😓
- 3怪獣ママ(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)

3怪獣ママ
今はこんな感じで分野分け、年度分けしてそれを衣装ケースに入れて3個
積み重ねてます

♡♡
写真のファイルが好きで愛用してます😊
用途別で分けているので
・取説用
・住宅関係用
・長男用
・次男用
・長女用
・三男用
・四男用
・私用
・本業用/副業用
・生命保険関係用
とそれぞれに分けてます!
子供のアルバムは無印を使ってます🙆♀️
スマホの契約書や箱は破棄、ルーターやモデムなどの箱も返却時の必要有無を聞いていらないものは破棄、必要なものは折りたたんでボックスに収納、モデムと横並びに置いてあります☺︎
-
♡♡
収納ボックスはこれを使ってます!- 8月11日
-
3怪獣ママ
ありがとうございます!
これが中身が丸見えにならない工夫とかされてますか??- 8月11日
-
♡♡
中身とは、ファイル自体が、でしょうか?
それならば特に隠してないです🤔
私の性格上、見えなくすると雑に置く癖があるので(笑)、統一して見える化してそれをキープ出来るようにしてます!- 8月11日
-
3怪獣ママ
ファミル自体です!
重要書類がそこにありますよ!ってのが
丸見えすぎてどうなのかなーと!- 8月11日
-
♡♡
目につくところに置くならば画像のような扉付きもありかなと思います🤔
うちは李敏の収納棚に置いてあるので来客中は扉を閉めれば見れないですし、開けたとしてもファイルの背の部分に大きく〈仕事用〉などは書いてないのでぱっと見はわからないです👀
統一せずにガチャガチャしてると目立ちますが、お家のカラーに合わせてファイル選べば悪目立ちはしないかなと個人的には思ってます💡- 8月11日
-
♡♡
誤字すいません🤣
李敏→リビング
です笑- 8月11日
-
3怪獣ママ
目につくところには置かないのですが、
寝室がすでにもうタンスなどで埋まっており
子供部屋の隅にでも
置かせてもらう形になります😭
現在はまだ子供部屋は
子供は使ってないのですが!
今後子供達も友達も
出入りすると思うので😭
仕事柄、仕事道具の工具などの説明書や保証書が多すぎて
保管書類なども領収書も膨大だし、、
3段ボックスだと5個は必要になりそうです😭😭
こういうの上に上に積み重ねられると思いますか?- 8月11日
-
♡♡
扉付きだと積み重ねは危ないです💦
同じもの利用してますが以前扉付きの方を2個重ねて4段にしていたのですが結構重さありますし、固定していても地震の時に倒れて1番下以外は衝撃で壊れました😇床に傷も付き最悪でした。
1個目の扉なしの収納は横向きにして2段ならばギリギリいけるかもしれませんがこちらも倒れたら怖いかもしれないですね💦
今はペーパーレス化も多いので減らせそうなものは減らすしかないのかなと思います🤔
私も仕事柄、用具系の取説が多いですが、webの取説がある場合は紙は破棄してます!
領収書もPDF化して現物は破棄したりと減らすようにしてます!- 8月11日
-
3怪獣ママ
やはり危ないですよね。
レシートが多すぎて、、、
7年も保管となると
かなり膨大な量です😭
旦那がなかなかデータ系にうとくて
紙での保管にこだわってます😭
とりあえず家電の取説は
捨てようと思います!
ありがとうございます😊- 8月11日
コメント