
半年に一度くらいの頻度で集まる友達がいます。私含め、友達2人もうちの…
半年に一度くらいの頻度で集まる友達がいます。
私含め、友達2人もうちの子と同じ歳と二つ上の同姓の子供がいるのですが、うちの子だけ仲間はずれみたいになっていてかわいそうに感じてしまいます😢
1人だけ『こっちの部屋に来ないで』と言われたり
絡もうとしても『しないで!』とたたかれたり…
子供も終始寂しそうな顔してて…
※その都度友達は注意してくれています。
うちの子以外の2人は学年は違うけど同じ保育園でよく顔を合わせています。
私自身は友達と集まれるのは楽しくて嬉しいのですが
子供の様子を見ると胸が苦しくなり、家に帰ってからも
自分の心が傷付いたようになってしまっています💦
子供に帰り道『今日楽しかった?』と聞くと、浮かない顔をしてましたが『うん』と。
『また行くってなったら行きたい?』
『うん』と。
こういうとき皆さんはどうしますか?😣
- ななリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うわー。普通にフェードアウトします。
結局それ見るの胸痛いし、胸痛くなりながらも遊びたいか?ってなったら親も嫌ってなります😅😅
保育園の子がそんな意地悪するんですか?
ななリ🔰
友達の子供2人が仲良すぎて?グルになってるっていう感じですね🥺お母さん(私の友達)はすごく優しいし明るくて意地悪な人ではないです。私だけが子供が仲良く出来てるか気にしすぎてるのかもしれませんが💦
ですよね…子供が『行きたくない』って言えばそうしようと思うけど『また行く』と言ってたので、次行ったら仲も少し深まるかなと思ったりします😓
はじめてのママリ🔰
んー、、でも仲良すぎるなら普通にしんどいですけどね😭😭
私がお友達親御さんの立場なら一緒に仲間入れるようにしますけどね😅😅求めすぎかな??
ななリ🔰
そうですよね…😥
私の友達はそこまで気にしてないのかもです😅違う部屋で目の前でそういうことが起こってる訳ではなかったので💦でも小さな頃は関係なく遊べてたのが、一年大きくなるとこんな風になるんだなと思いました💦
子供のことも考えてあげたいと思います!ありがとうございます😭