
1月の中旬の平日あたりに1泊2日でディズニーランドとシーに行きたいと思…
1月の中旬の平日あたりに1泊2日でディズニーランドとシーに行きたいと思っているのですが、どなたか相談にのっていただきたいです🥹
新幹線で行くので、1日目は10時すぎくらい〜閉園まで、2日目は開園〜15時くらいまでいれそうです。
やりたいこと
ランド
•マジカルミュージックワールドを見る(課金ok)
•ミニーちゃんと写真をとる
あとは雰囲気楽しむくらいでいいです。
シー
•エルサに乗る(課金ok)
•ピーターパンにのる
•ラプンツェルにのる
•ビジーバギーにのる(できれば)
•新エリアの雰囲気を楽しむ
•シェリーメイと写真を撮る
•ダッフィと写真を撮る
•ダッフィフレンズのショーを見る
•ソアリンに乗る(課金ok)
という感じで、ご覧の通り主にシーでやりたいことが盛りだくさんです。
ここで相談なのですが、1日目、2日目とどちらがシーがいいと思いますか?
1日目の方が長くいれますが、朝イチ入れないのでアナ雪やソアリンのDPAが取れないのかなと思ったり…
でも2日目にシーだとダッフィやソアリンを堪能する時間がないかもと思ったり…
二日間ともシーという選択肢もありかもと思ったり…
ファンスプホテルに泊まれれば2日目シーがいいと思うのですが、なるべく価格を抑えたいのでホテルは近めのやすいところがいいなと思っています。
そうするとアーリーできないのでシー2日目にしてもDPA取れないですかね🥲?
ディズニー初心者で色々勉強してはいるものの感覚が掴めず悩んでいます💦
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1日目にシーかなと思います!
DPAが取れなくても並べば乗れるし、再販する場合もあります!
2日目の一般開園を何時から待つかによりますが、早朝から待つわけではないならDPA取れず長時間並ぶ・・・となると時間が足りないかなぁと(>_<`)
1日目のシーだけチケット買っておいて、満足度によって2日目にどちらに行くか決めるのもありです◡̈⃝︎⋆︎*
チケットの販売状況にもよりますが、1月の平日なら売り切れることはまずないと思います(*´`)

はじめてのママリ🔰
よくディズニー宿泊してます✨
その内容なら2日目ランドの方が良さそうです。
ただ、距離がそれぞれ結構遠いので、1日目の予定全てこなせたらヘトヘトになるorそもそも全て希望通りにはいかない展開になりそうです💦
1日目シー10時入園
1.第一希望アトラクションDPA取得(アナ雪→ラプンツェル→ピーターパンの順に人気、ソアリンは平均12時〜13時ごろに完売)
※アナ雪は完売してる可能性高。並ぶorキャンセル拾いを狙う
時間選ぶ余裕があれば、ソアリンは15-17時の間、新エリアなら17時以降
2.DPA取得しつつ、ダッフィー・シェリーメイのグリーティングへ向かい並ぶ(希望キャラの待ち時間が短い方、空いていたら連続で並ぶ)
3.昼休憩
※ワゴンフード購入、ポップコーン購入するならこのタイミング
4.ダフフレショー待ち→14時台のショー鑑賞
5.2のグリーティングが周りきれてなければこのタイミングで済ませる(DPAとの時間を考えたら、並べない可能性も)
6-1.ソアリンのDPAを取っていれば乗車。乗車後徒歩で新エリア方面へ
6-2.ソアリンのDPAがない場合、エレクトリックレールウェイで移動orトランジットスチーマーラインで新エリア方面へ移動し、新エリアへ。
7.ソアリン乗車後に(もしくは最初に取得してから2時間後)アトラクDPA取得。
※新エリアアトラクションで残ってるとすればピーターパン、その他はキャンセル拾い
新エリア入った辺りからアナ雪に並ぶのか判断する、キャンセル拾いが出来なければ早めに並ぶのが吉
7以降は新エリアでパーク閉園まで過ごすスケジュールです。
大体時間にして、17時から新エリアに向かい始め21時までいる流れになります。
ただ、当日の混雑次第ではうまくいかない可能性も...💦
シー2日目にして朝イチから本気で並ぶならアナ雪DPAは取れると思いますが、公式ホテル泊まるならハッピーエントリー使わないのは勿体無いですし、ほぼホテルで寝れない状況になりますし、シー2日目だとかなりヘトヘトになりつつ帰宅することになるので新幹線移動なら1日目疲れ果ててから2日目緩く行動して体力温存することをおすすめします✨
はじめてのママリ🔰
早速ありがとうございます!
「1日目の満足度によって2日目どちらに行くか決める」なんて全く考えたことない発想でした😳✨
すごくいい案です🥹✨