
たぶん、私ADHD傾向があると思います。具体的には、子供の頃から鈍臭く…
たぶん、私ADHD傾向があると思います。
具体的には、子供の頃から鈍臭くて、運動も勉強も苦手でした。
勉強は、聞いてもよくわからないし、興味ないなー眠いなー…みたいな感じでイマイチ集中してない。
通知表には、ポーっとしてると書かれるタイプ。
成績は100人いたら70番くらいかと。
要領悪くてマルチタスクが苦手。
コンビニバイトは怒られてばかりでした。
空気読めない発言しちゃう事もあります。
ですが、自分で言うのも…なんですが、知的障害ってレベルではなく、普通高校に通っていましたし、就職して10年働きました。(周りが良い人でした)
合わない人ももちろんいますが、友達もいます。(面倒見よくてさっぱりしたタイプが多い)
結婚して、普通に暮らしています。育児も一応してます。
こんな感じなんですが、発達障害うんぬん騒がれている現代だと、私も何か支援?受けたりできたんですかねー??
- はじめてのママリ🔰

ママリ
保育士ですが、書かれていることだけではADHDだなと思わなかったです!

まめ
無知だったらすみません。
ADHDは発達障害の括りにならないと思っていました!
グレーゾーンではあるのかもしれませんが、普通の高校に通い、普通に仕事をして、普通に結婚生活を送れているということが全てかなと思います。
支援してもらえるのはそれを普通にこなせない人だからではないでしょうか。
違っていたらごめんなさい🙇♀️
完全に憶測です!
主人側の甥が恐らくですが軽い知恵遅れのような感じ(普通の高校に通ってますが)なので、もし支援があるなら私も知りたいです😳!

はじめてのママリ🔰
個人的にADHDだとは思わなかったです!

はじめてのママリ🔰
困り事のレベルによると思います🤔
普通に働いて生活できているなら、支援はないと思います🤔

はじめてのママリ🔰
本人が困っているかどうかが基準なのでママリさんがしんどくなければのんびりしているタイプ(個性)になると思います

はじめてのママリ🔰
未就学児なら療育受けられるかな、ぐらいですかね?🤔
生活するのに致命的に困ってないなら金銭的支援は受けられないと思います。
怒られてもバイトできてますし、ちゃんと就職してますし。
私は勉強は学年上位でしたけど、多動気味、物忘れ激しい、遅刻多め、片付け苦手なので、ADHD傾向あるなと自分で思ってます笑
旦那も偏差値高い学校出てますし一般企業勤めしてますけどASD傾向あると思ってます。
発達障がいと勉強の出来不出来は必ずしも関係ないと思います。

はじめてのママリ
親も困ってたら今の時代だと療育かなと思います😊
友達が大人になってからADHDと診断されて、こどもの頃療育とか行きたかったと言ってました。

ままり
ADHD傾向の女の人って、多いと思いますよ😊
サザエさん的な。
今まで通常級で学べてた事、仕事にも就き10年働けた事から、多分診てもらってもグレーだと思います。
コメント