
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは日中はずーっと長袖ロンパース肌着➕レッグウォーマーで過ごしてました!
夜はそれにプラスでカバーオールと寒くなってきたらスリーパーでした!

M
我が家はカバーオールがほとんどでした☺️赤ちゃん時期しか着れないので!ゴロンしてオムツ交換が難しくなってきたらセパレートにしてました👶🏻
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
外出時は長袖ロンパース+長袖カバーオール、必要に応じて毛布とか持ち歩けば大丈夫でしょうか?😖
おうちでは空調を暖かくしてれば長袖ロンパースオンリーでも大丈夫でしょうか?- 2時間前
-
M
外出時は長袖ロンパース+長袖カバーオール+靴下で、4ヶ月の頃は基本抱っこかベビーカーだったので、どちらにも使える写真のようなものを持ち歩いてました!
室内は秋頃…ロンパースオンリーだと…どうでしょう🤔息子が7月生まれで4ヶ月になった11月ごろの写真を見返すと半袖ロンパース+薄手のカバーオール着てます!- 1時間前
-
M
こんな感じの!
個人的には長袖ロンパースは、あんまり出番なかったです🤔
薄手のカバーオールや、厚手のカバーオールなどで温度を調整するぐらいで、肌着は半袖の方が扱いやすかったです!個人的に☺️- 1時間前
-
ママリ
写真までつけてくださりありがとうございます✨️
参考に購入します!- 1時間前

ママリ
うちは部屋着は半袖ボディ肌着+シンプルカバーオールでした。肌寒い日はそれにカーディガンかベストとか。
外出する時は洋服調(女の子になのでスカートみたいなのがついた)カバーオールか購入していた柄物の長袖ボディ肌着にカーディガン+かぼちゃパンツとかだった気がします☺️生後半年になるとセパレートの服も着せてました。
うちは関西地方なので長袖のボディ肌着ってあまり使わず2枚位しか買わなかったです。成長した今も冬も基本半袖の綿の肌着で真冬のすごく寒い日の外出時にのみたまに着る位ですね。
-
ママリ
長袖ボディに薄手カーディガンとかぼちゃパンツ写真です。
かぼちゃパンツの日は綿のレギンス合わせたりの日もありました☺️- 1時間前

miyabi
北海道ですが、、長袖ボディ肌着は使いませんでした!
肌着は基本的に半袖でした◎
寝る時は
肌着+カバーオール(パジャマ用)orセパレートのパジャマ+スリーパー
日中は
カバーオール(日中用)
ロンパース+レッグウォーマーorレギンス
セパレートで長袖+かぼちゃパンツorレギンスパンツなどでした⑅︎◡̈︎*
外出時は徒歩だと日中の洋服にモコモコのカバーオールを着せて抱っこ紐ケープでした。車だと冬用のアウターを着せていました◎
ママリ
コメントありがとうございます!!
そちらは室内着でしょうか?
外出時はどうされてましたか??
はじめてのママリ🔰
外出時はお出かけ用のカバーオールを上に着せてました!
ただ実家にいくだけーとかなら、抱っこ紐で汗かくのでロンパース➕抱っこ紐の上から薄い大人の羽織を被せる程度でした🤣
ママリ
細かくおしえてくださりありがとうございます!!!