※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プチとまと
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子がおっぱいを飲まず、頻回授乳でストレス。改善方法はありますか?

生後3ヶ月の息子がここ数日まともにおっぱいを飲んでくれなくなりました(><)
完母です。
普段は片方10分の計20分は最低でも飲んでいた子が、最近は2.3分吸った頃に泣き喚くようになりました…
どうしてもくわえてくれません。
明らかにお腹が空いてるはずなのに…

なので1日10回以上の頻回授乳になってしまっている上に、満腹にならないのでお昼寝もまともにしてくれません…
お出掛け用のミルクを作ってみても、哺乳瓶が気に入らないらしく全く飲みません。
毎回おっぱいで泣かれるのが本当にストレスになって来ています。
何か改善する方法はありますか?😭

コメント

ゆう

私も満腹にならないで寝てもすぐ起きて辛かったことあります💦
母乳相談室という哺乳瓶はおっぱいにかなり近いので、普通の哺乳瓶はダメでもこれなら飲んでくれる‼︎というのはよく聞きましたので、よければ試してみてください😊
私は混合でこの哺乳瓶を使っていたのですが、どちらも嫌がることなく飲んでくれました😊

  • プチとまと

    プチとまと

    やっと寝たと思ってもすぐ起きられるとガッカリですよね😭
    母乳相談室検討してみます!
    ありがとうございます☺️

    • 6月10日
mama_@

その頃から好奇心が旺盛になり、授乳中はジッとしていなきゃいけないので飽きて少ししか飲まず頻回になりました

夜中はちゃんと飲んでたりしませんか?

もしそうなら

・静かな部屋で
・部屋を暗くして

飲ませて下さい

それでもダメなら

・立って、スクワットのように授乳中、上下に身体を動かしながら

授乳してみて下さい。

少しは改善すると思います。

4〜5カ月くらいから、コップやストローの練習をすれば、6カ月くらいまでにはマスター出来るので、哺乳瓶嫌いは心配しなくても大丈夫ですよ。

  • プチとまと

    プチとまと

    確かに…すごく納得です!!
    一応昼間もテレビの音量はすごく小さくしたり、授乳中スマホはいじらないようになど心掛けてはいましたが、夜中は泣かずにしっかりと飲んでくれてます😳
    1度スプーンは試したんですが、それも嫌がってダメでした😭
    来週で4ヶ月になるので、コップやマグなど色々試してみます!
    ありがとうございます☺️🙌

    • 6月10日
  • mama_@

    mama_@

    ですよね。
    息子と同じです(笑

    途中から混合にしましたが、ミルクのストローマグを持ったまま歩き飲みしているのを見て『オッパイは退屈なんだな』と思いました。

    4ヶ月半くらいからは、オッパイを暇なのかペチペチ叩いたりつねったりしながら飲んでましたよ。

    暗くて静かな場所はオススメです。わざわざ寝室に連れて行って飲ませでした。

    • 6月10日
  • プチとまと

    プチとまと

    おっぱいタイムはやっぱり退屈なんですかねー(笑)
    うちの息子も、よくキョロキョロと色んな所を見たり服を引っ張ったりしてます😅
    明日から寝室であげるようにしてみます🎶

    • 6月10日
K A NA

味が変わったのかもしれません。
食生活でなにか心当たりありませんか?

あとは飲まない→おっぱいが残る→古いおっぱいは飲まない→残るの悪循環もあると思うので1度全部搾乳して捨てるといいかもしれません。

出方が変わって飲みにくいのであれば抱き方を変えると飲んだりします。

いろいろ試すしかないですが、
良くあることだと思うので心配ないと思いますよ(*^ω^*)

  • プチとまと

    プチとまと

    食生活は一応心掛けているつもりですし、特に変わったものは食べてないんですよね(´・・`)
    だから原因が分からず余計にストレスで…😭
    確かに搾乳してみるのも一つの手ですよね!
    ありがとうございます🙏(´∇`)♪

    • 6月10日
pipi

うちも完母です!

うちの子も哺乳瓶やおしゃぶりは気に入らないみたいでベロで押し出してなかなか吸おうともしません😱

抱っこしながらの授乳を嫌がるので、添い寝しながらの授乳をするようにしたら飲むようになりましたよ!

完母で飲んでくれなくなると大変ですよね😢

  • プチとまと

    プチとまと

    哺乳瓶も吸ってくれれば何も困らないんですけどね😭
    添い乳は新生児の頃以来してないので、また泣かれたら試してみます!
    ありがとうございます♡

    • 6月10日
ひろのしん

よく泣く時のママのお食事何でしたかー?

  • プチとまと

    プチとまと

    数日の事なので全ては覚えてないですが、一応食事は気を付けてるつもりですし、母乳に影響のあるものは食べてません😭
    本当に突然なので困ってます(´・・`)

    • 6月10日
みゆき

的外れなコメントだったらごめんなさい。
一度、小児科や助産師に相談してみたほうがいいかもしれません。
鼻は詰まったりしていませんか?
喉が腫れたり、咳などはないですか?
熱はどうですか?
うちの子は2か月のとき、機嫌が悪く、おっぱいの飲みが悪くなったなぁと思ったら、発熱し、受診したらヒトメタニュウモウイルス感染症で脱水がおきていると言われました。6日間入院しましたよ。もうすっかり良くなってますが、かわいそうな事をしてしまいました。

心配ですね。
母乳外来に相談に行ってもいいと思います。
ママのストレスも第三者に聞いてもらうと少しスッキリしますよ!

  • プチとまと

    プチとまと

    見る限り体調は変わりなく、本人もいつも通り元気いっぱいはいっぱいなんです(><)
    みゆきさんのおっしゃる通り、母乳ではなく赤ちゃんの体調の変化かな?とも思い、お口の中のトラブルは一応見てみたんですがお口の中も、キレイで問題は無さそうでした😓
    でも確かに何かあると怖いので、まだ続くようでしたら小児科に行ってみます。
    ありがとうございます♡

    • 6月10日
atsuko73

飲みたい量が増えてきてたりしませんか?
うちの子はおとなしく飲んでくれてはいますが、飲み方がすごいたくさん飲んでる風で、あっという間におっぱいが空になってしまって(笑)そのあとのチョロチョロを根気強く吸ってくれてる感じがあります。
片乳5分の左右だったのが、トータルで15分くらいは飲まないと足りないよーって感じになりました。
子の哺乳量に分泌量が追い付いてないな~😅って最近思います。

お腹ペコペコになってからあげると、おっぱいの出が気に入らなくて泣くかも?
出が悪くなってるとか??