※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の完母で、頻回授乳・授乳間隔について相談です。1ヶ月検診…

生後1ヶ月半の完母で、頻回授乳・授乳間隔について相談です。

1ヶ月検診も1日50gぐらい増えてるよ〜と言われましたので、母乳でも足りてそうです。
(病院の先生や助産師さんには「お母さん頑張ってるね〜」と言われた程度でしたが、自治体の保健師さんには「母乳のあげすぎ」と言われてしまい、気にしています。この時期は母乳にあげすぎは無い、とも聞いていたので頭が混乱してます…)

新生児期はだいたい3時間ごとの授乳間隔で1日8回程度だったのが、最近1日10回くらいに増えてたり、夜間も2時間間隔になったりとしんどいです。

「生後2〜3ヶ月のうちは頻回授乳でok!赤ちゃんが求めたら飲ませて!」などの記事をよく見ますが、それは母乳の出を良くするためなのかなー?と勝手に解釈してますが、これ以上母乳の出が良くなっても逆に困るのでは…と思ってます。

実家の家族があやすと三時間間隔になってくれたりするのですが、私からは母乳のにおいがするからなのか、私があやしてもおっぱいをあげるまで全然泣き止みません。
日中など、一時間ぐらいで欲しがるのが3回ほど続いてしまい、しんどいです。

もう今の時期はこのままでもいいのかな、、とも思っていますが、
同じような経験されてる方や詳しい方いれば、どうしているのか教えてほしいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん、ママのことちゃーんと認識して甘えてるんですね🥰

授乳回数10回は全然おかしくないですし、私も泣いたらとりあえずあげてて13回とかありました(笑)

1ヶ月半はまだまだ胃も小さいですし、
求められたらあげちゃって大丈夫ですよ👌

とはいえ、すぐ欲しがると休む時間もなく辛いですよね🥲
授乳回数は気にせず、ご実家に頼れるならたくさん甘えてください!

はじめてのママリ🔰

病院の先生や助産師さんに「あげすぎ」と言われてないなら今のままで大丈夫かと!
吐き戻したりはないんですかね??

頻回授乳は母乳のでを良くする為もあるし、自立授乳でその子の飲む量をおっぱいが把握していったり赤ちゃんの心の安心を与えてあげる大切な時期です!

私の経験ですが「泣いたらおっぱい」をやってましたがうちの子は眠くて泣いてる事が多くてでもそれを私は分かってあげられず母乳を飲ませてました。
もちろんその後苦しそうな顔して全量マーライオンでした笑

お母さんの抱っこでおっぱいあげるまで泣き止まないなら飲ませてみて吐かないならそれでいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんのこと大好きな赤ちゃんですね💕︎
    多い時期で15かいあげてた日もありますし、未だに平均10回です!笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

大丈夫です!
うちも1日11回とか授乳して、母にまたあげてるの?とか、あげすぎ!とか言われましたが、自分がミルクあげたいのに哺乳瓶拒否でおっぱいしか飲まないから八つ当たりで言ってるだけでした。
ミルクはジャバっと吐いたりしてましたが、おっぱいは吐いたことなかったので、それだけあげてもあげすぎってことはなかったんだと思います。