※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま🔰
家族・旦那

旦那の叔母が帰省する際に、義両親や私の両親も含めたご飯会を開きたいと言っていますが、なぜ私の両親に会いたいのか理解できず不安です。似たような経験をした方はいませんか。

遠方に住む旦那の叔母さんが
帰省する予定があるそうでその際に
みんなで集まりたいと言っています。

ご飯会を開きたいと言ってるそうなのですが、
そのメンバーが、
義両親、旦那、私、娘。
そこにプラス、
嫁である私の両親も呼びたいと
言ってるそうなんです。

結婚して4年程経ちますが、
コロナ禍ということもあったので、
その叔母さんにお会いしたことは1度もありませんし
電話などでも話したことはありませんが、
毎年年賀状のやりとりはあります。

おばさんが私に会いたいまではわかるのですが、
私の両親に会いたいとなる気持ちが
理解できず、怖いです。

なぜ、嫁の両親にまで会いたいのか…
気持ちがわからなくて。。
同じ体験をした方はいませんか?

コメント

ママ

会いたいというより、一度ご挨拶したいという気持ちだと思いますよ〜

最近はそういったのが時代やコロナ禍で薄れていますが、顔を合わせて、挨拶したいと言う気持ちはそんなに変だとは思いませんでした😌

地域性にもよるかもしれませんが、うちでは普通です。

  • ま🔰

    ま🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳✨

    私自身が親戚が少ないため、
    その様な関わりもあまりなかったのですが、
    ママさんの地域では、
    今回の私のパターンの様な
    旦那様側のお叔母さんが嫁の両親も
    交えてご飯会をする際って
    なんてゆーんでしょう、、
    その、雰囲気的に盛り上がるものなんですかね?🤔
    今まで一度も会ったことのない方なので、
    どんな会になるのか…?

    • 8月10日
  • ママ

    ママ

    お互いあまり知らない分、色んな質問が出来るので、意外と話が盛り上がったりします😊
    気を遣いすぎないのが1番です✨

    • 8月10日
  • ま🔰

    ま🔰

    ご返信遅れてすみません🙇‍♀️
    そうします!ありがとうございました^ ^

    • 3時間前