※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

1歳6ヶ月の子供が外食未経験で、食事中に物を投げるため外食に抵抗があります。皆さんはいつ頃から外食を始めたのでしょうか。

現在1歳6ヶ月ですが外食をしたことがありません。
実家に帰省した時にホテル滞在だったのでホテルでの朝食は一緒にテーブルで食べました。その時もずっと見ていないとすぐ色々投げます。夫と交代で見てたので自分も食べれましたが余裕はないです。他の食事の時は子供だけ先に済ませておいて外では大人だけが食べていました。
家ではまだ食べ物をぐちゃぐちゃしたりポイっとしたり、お皿やコップも投げるので外食で同じことされたら周りに迷惑もかかるしこちらもイライラしてしまいそうで連れて行くことに抵抗があります。
先日支援センターで外食したことないと話したら驚かれました。みなさん外食はいつ頃からされてますか?ポイポイしなくなってからですか?今の状態では連れて行く気になれません。私たち大人も外食がしたいわけではないのでいいのですがいつ頃からみなさん行かれているのか気になったので。

コメント

ママリ

ベビーフードを持ち歩いていろんな所で食べてたので
10ヶ月の頃とかからは普通に外で食べてました!
ちゃんとお子さまランチとか頼むとかは
1歳3ヶ月くらいからですかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーフード持ち込みで外食されてたんですね。ベビーフードも中々食べないのでそういうことも全然してきませんでした🥲お子様ランチとか食べれると子供も楽しいだろうなと思います☺️
    ありがとうございます。

    • 11時間前
3怪獣ママ

2ヶ月くらいから
外食先には連れて行ってました!

食べるようになったのは
離乳食持ち込みオッケーなら
半年くらいから
一緒に食べてて

10ヶ月くらいからは
うどんなど食べれるメニューが
あるところを選んで
外食してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月すごいですね!低月齢から外食の場に行っていると慣れていそうですね😊
    食べれるものが増えるとお店の幅も広がっていいですね。
    ありがとうございます。

    • 11時間前
くう

ポイポイは今もまだする事ありますね😅
うちの子はお腹が空いている時は食べるのに集中しているので、その間に親も食べる感じです。
ポイポイしそうな雰囲気になったら食事は片付け、珍しいおもちゃで気を引くか食べ終わった方の親が外に連れ出したりしています。
上の子も下の子も離乳食のお弁当パック使っていたので1歳前から外食していたかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポイポイする前に食べれるといいですね。色々工夫されているようで参考になります😌
    ポイポイがなければ連れて行ってみたいです。
    ありがとうございます。

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

食べなくても外食自体は1ヶ月すぎてから連れて行っていたので、二回食になってからは外食先でも食べさせていましたよ〜!
お店のものは一歳から食べさせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月すぎからすごいですね。連れて行くという発想すらなく全然余裕なかったです🥲
    お店のものも食べれると楽しそうですよね。お子様ランチとか可愛いの多いので。
    ありがとうございます。

    • 11時間前