※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家についての愚痴です。今週末義曾祖母(旦那からみて義祖母)の誕…

義実家についての愚痴です。

今週末義曾祖母(旦那からみて義祖母)の誕生日会があったのですが、本人がコロナに罹ってしまい来月に延期になりました。

義曾祖母と義両親は同居しており、私たちの家から車で10分ほどの距離ですが、今回は他の親戚も呼ぶためみんなが集まりやすい家から高速を使って1時間弱のお店での開催でした。
時間はもともと11:30開始でランチの時間だったのですが、義父の都合で延期後は15:00開始になりました。

懸念しているのは6ヶ月になる娘のことです…
夕方に車で移動するとほぼギャン泣きします🥲
頑張って声かけやおもちゃで気をそらそうとしても泣き止まず…
15:00開始となると終わりは早くとも17:00頃
もしかしたら18:00になるかもしれません。

延期の話が出た時に時間については旦那の方から義母に15:00開始は娘のことを考えると厳しいと伝えたのですが、どうしてもお昼の時間は都合がつかないと言われてしまいました。

義曾祖母は高齢(今年98歳)で今後いつまで集まれるかわからないということで親戚も集めたようです。
あとは言われてはないですが、娘も生まれたのでお披露目も兼ねているのかなと思います。

普段娘中心のスケジュールで動いているので、この予定がとても億劫です…
義両親一家は共働きなので夜ごはんが20時に食べ始めるのが昔から当たり前なので小さい子どもがいる生活リズムを忘れてしまったのかなと思います😭

ちなみにお店には義両親と私たち一家同じ車で同乗する予定です。
ご機嫌ななめの娘を相手しながらの移動がわかりきってるので嫌すぎる😇

コメント

はじめてのママリ🔰

本当移動ギャン泣きの時期ってありますよね😭私も1時間ちょい泣かせっぱなしで運転した事ありますよ💦2人目はそんな事しょっちゅうなので😂
億劫ですけどたまには泣かせっぱなしでも死ぬわけじゃないので割り切るしかないですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    子どもの都合なら仕方ないのですが、大人の誕生会で駆り出されるのが嫌すぎて愚痴っちゃいました😭

    • 1時間前