※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

お仕事してるママさん達、妊娠中も普段通りの生活してましたか?私は事務…

お仕事してるママさん達、妊娠中も普段通りの生活してましたか?
私は事務員ですが、何日か重い荷物を持つ事もあり、まだ妊娠初期ですが普段通りの仕事をしています。家でもいつも家事は普段通りこなしてます。
去年、9週頃に流産してるので、9週の壁と12週の壁を越えられるか不安でたまりません😢
こんな時、専業主婦だったらよかったなぁとか思ってしまいます。
皆さんの職種、そして普段通り仕事をしてても壁を越えられたのか、教えてほしいです🥺

コメント

ママリ

看護師です
普段どおりに仕事してました!

不思議と仕事中は大丈夫だけど、帰宅したらつわりでぐったりで家事はほぼしてませんでした😮‍💨💦

はじめてのママリ🔰

看護師ですが、1人目の時は普通に仕事も家事もしてました😅💦
1人目と2人の間で流産したことありますが、その時は専業主婦でした。
母体の心身に特別過剰な負担がかかっている時は別かと思いますが、結局、その子の特性と言いますか…流産してしまうときは流産してしまうので、そこまで気にされなくても大丈夫かなと思います💦
あまり気にしすぎるのも良くないので、できるだけ気持ち穏やかに過ごされて下さい😊✨

kulona *・

事務です!荷物が届くと受け取りは事務でするので、重たい荷物もありました💦明らかに重たいとわかるもの(500mlペットボトル24本入の箱とか)は気づいた人がいれば助けてもらえることもありました!
私がメインで行っていた銀行まわりや集金などは、産休までの間上司が行ってくれていました。

9週頃の流産は、お母さんに原因はないと言われていますしあんまり警戒しすぎずがいいと思いますよ☺️

周りはどれくらいのものが持てないのか明確にはわからないと思うので、辛いときは自分から声かけてお願いしましょ👍

はじめてのママリ🔰

前置胎盤や悪阻など色々ありましたが普通に働いてました。
流産経験とかある方だと尚更不安だと思いますが、私はそのような経験もなく2人とも普通分娩で至って健康な妊婦だったので。
ペットボトルなど重いものはさすがに臨月の時にはお願いしてました!
私の意識としてはちょっと重たいもの持ったくらいで流れる赤ちゃんならそれまでの弱い命をもった赤ちゃんで、産まれてきてもおそらく生きられないであろう運命と割り切ってました。
人間も動物もやはり、強いものしか生きれないです。これは生命としてどうしようもないです。

専業主婦なんて生産性のない人生、何の得がありますか??
批判したい訳じゃないですが、私は家庭以外でも社会の役に立ち、認められ昇格し、好きなものや場所へ行くことが出来るそんな人生が好きです😊

ゆうき

保育士です😌
普段通り仕事してます💦
午後はお腹張りっぱなしです😂
私も3度流産の経験がありご心配なお気持ち分かります😭
早く産休に入りたいです💦

はじめてのママリ🔰

私はスーパーでレジやってます!

初産、6週辺りまで普通に仕事していましたがつわりで現在はお休み中です。

毎日横になってます(*´・ω・`)=3
家事も何もしていないです💦

初めてのままり

専業主婦でダラダラ安静にしても
流産しました。
なので本当に関係無いですよ!!
産まれてくる子は何しても産まれてきます。
不安なのはわかります😢

しかし、無理はダメですし
少しでも異変があった時は
休んでくださいね😌