※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

2人目育児、皆さんどうされてたんですか?歳の差があるからなのか新生児…

2人目育児、皆さんどうされてたんですか?

歳の差があるからなのか
新生児より上の子のフォローに疲れてます。

授乳してたら、YouTubeなど自分が見てる物を
ママ見てって言われるのがとても嫌です。

お昼寝なんかする年齢でもないので
私が日中寝てたら起こしてくる。
仕方ないけど寝てることに罪悪感感じて寝落ちしてます。

可哀想だからと寝不足の中、上の子とゲームしてる横で
旦那は呑気にスマホ。

何もしてくれない旦那に怒ると
パパが可哀想って泣かれました。

悪気はないのは分かってますが
何をしても上の子の発言から
私を攻め立てられてるような気になります。

ダメなことして叱ってもすぐ泣くようになり
ダメだなと思いつつもイライラしちゃいます。

こっちは色々考えて接してるのに
子供は何もしないパパの味方して
一緒に攻めてくる。

たしかに怒りすぎなのも分かってます。
が、大前提に旦那が何もしてくれない
負担が私にのしかかってるからであって

旦那が上の子の相手をしっかりしてくれてたら
私がここまでイライラすることもありません。

なのにイライラしてる私が悪みたいです。

旦那と上の子が寝室に上がった後が
一番気兼ねなく休めます。

新生児のお世話より上の子のお世話が辛い。
何しても責められてる気しかしない

コメント

あじさい💠

パパと上の子を2人きりの部屋にするとか、なんでもかんでも「それはパパに」と言いまくってたら上の子もパパにお世話してもらうもんなのかーと刷り込み出来ないでしょうか🤔
読む限りではどうしてもママという訳でもなさそうなので、子供経由でパパを使いまくるのが良いかも?と思いました。
私はそれで、お茶のおかわりといえばパパ、ゴミが落ちてるならパパ、と刷り込み成功しています。

すず

うちは上の子も下の子も
なにかあれば
お母さんーお母さんーお母さん
で休みだろうとなんだろうと
フル回転に疲れるので
何か頼まれても
休みの日は全部
お父さんに言ってー
お父さんー言ってるよー
って全部子どものことは
丸投げします
そうじゃないと旦那も
子どもはお母さんに
言ってるからて思うので
私じゃなくても問題ないときは
全部投げます💦