※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

教え方によって仕事の感じ方が大きく変わると実感しました。男性社員からは厳しい指摘が多かったですが、女性のパートさんからは良い点を評価しつつ具体的なアドバイスをもらい、学びが深まりました。教え方の重要性を痛感しました。

仕事って本当に教え方で全然気持ちの持ちようが違う。

今まで教えてくれるのが男性社員さん2人が多くて
どうだった?ここができてない、ここをこうするといい
もっとこうしていかないと、ってできないところを細かく細かく長々言われて
毎回仕事終わりの反省会が苦痛で苦痛で仕方なかった。

でも今日初めて女性の歴の長いパートの方に
教えてもらって、ここめちゃくちゃよかったよ!
ここもきちんとできて!ってよかった点も教えてくれて
この良さは消しちゃダメだからこの良さを残したままで
こんなふうにするといいよと教えてくれて
他にもアドバイスが的確でわかりやすくて
長々ぐちぐち言われる反省会じゃ無いから
すごく勉強になった。

子育てもそういうことなんだろうなと痛感した。
教え方、話し方って本当大事だな

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります。
6月に今までとは全く違う仕事にパートで入ったのですが、先輩社員は20年居るから「何で分からないのかが分からない」っていうスタンスで本当にしんどいです。
けども、ベテランパートさんは「分からなくて当たり前!ていうか分かるはずないじゃんね!」ってまず寄り添ってくれます。

  • ママリ

    ママリ

    そりゃ何十年もやっててできないわけないだろって感じですよね。
    あんたは初日から今みたいにできたのかって。
    ベテランパートさんは
    どんなに長く働いててもわからなくなる時があるから誰かに聞けば大丈夫!って言ってくれて
    今ついて来れてる?と気にかけてくれて本当に優しくて😭
    めちゃくちゃ仕事もできる方だから
    全てが大尊敬です。

    • 8月10日