
3歳の娘がご飯を食べず、お菓子を欲しがることに困っています。無理に食べさせたくはないですが、どうしたら良いでしょうか。
3歳の子がご飯の度に
娘「もういらない。お腹いっぱい」
私「全然食べてないね。でもお腹いっぱいならいいよ。」
娘「ごちそうさまでした。じゃあお菓子食べる」
私「え。お菓子食べれるならご飯食べれるよね?」
娘「いやーーーーーーー!(泣)」(癇癪)
ってなるんですけど
どうしたらいいですか?
無理にご飯を食べさせたくはないんですけど
お菓子食べれるならご飯食べて欲しいです。
すごいイヤイヤご飯食べてて
こっちまで嫌な気持ちになります。
- y(生後5ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

きつねこ
ご飯食べおわったらか(ここまで食べたら)お菓子1個食べようねって話します!

ママリ
その場合ご飯も下げるしお菓子もあげません😅
ご飯嫌で残してもイヤイヤ言ってたらお菓子くれると思ってクセになったら嫌なので!
-
y
放っておきたいんですが、ずっと癇癪で、そのうちクループ症候群になるんです。
なので、泣かせずに説得する方法はないかなと思い😂- 8月9日
-
ママリ
うちは癇癪おこしたら落ち着くまで放置ですけど、クループ症候群となると大泣きさせとくわけにいかないですもんね😅
癇癪のときって何言っても何やっても聞こえてないですもんね…
代替え案でフルーツを提案とかしてもダメそうですかね⁇お菓子よりはマシなような😂- 8月9日

ぽぽ
ご飯のあとはお菓子は食べさせません。お菓子は3時のおやつと決めてその分しか置かない(買わない)ようにしてます。フルーツ類は夕飯と一緒に出しちゃってます。
-
y
すごいですね😭
出かけている時、車の中などでも食べさせないですか?
もうお菓子がないと遠出も家事もできないです💧
与えてしまった私がいけないですが💧- 8月9日

ぽぽ
出かけてる時は現地で食べたがるのでミスドや31、17アイス食べさせてます。
車ではボロボロするので昔から食べさせてないです。

ママリ
そこはいやーーー!!てなっても一度も譲りません。ルールは一貫性がないと舐められます
でも、その子のお腹の具合は本人しかわからないので
今食べなきゃいけないご飯の半分食べたらお菓子食べようか?てことにして頑張って食べてもらいます。
そしたら不思議と残りも食べれる日もあるのでそれは食べてもらって、、
半分で本当に終わり、ならおやつ一回分の半分をあげます😇
このルールや仕組みを子供に嫌と言うほど認識させてます
うちの子の場合は 食べれなかったからお菓子食べれないね…。泣
て言ってきます。が、
はい、そうですね😊
て答える鬼がここに。笑

ちより
お菓子はおやつの時間の15時頃に1度あげるだけにしていて、子どももそれ以外は食べたいとは言ってこないです。今までの定期検診票にお菓子の時間は決まっていますか?という項目があって、決めた方が良いのかな?と思い時間は意識していました。幼稚園に入るまでは10時頃と15時頃の2回あげていたんですけどご飯をあまり食べなかったので今は幼稚園に合わせて休みの日も15時だけにしています!ご飯はよく食べるようになりました。

みんてぃ
癇癪起こすまでではないのですがよく同じ流れになるので、
まずご飯食べないとお菓子は🙅♀️で、
でもお腹空いてるなら納豆ご飯や冷や奴などの好物メニューならいいよと出せるようにはしてます。
y
もちろん。「ご飯食べたらお菓子ね」と言うんですが、ずっと癇癪です。