
2歳児、他の子と遊べないのは普通?2歳になったばかりの娘がいます。もと…
2歳児、他の子と遊べないのは普通??
2歳になったばかりの娘がいます。
もともと人見知り、場所見知りが強いほうで、
支援センターに行っても
他の同年代の子たちと遊べません。
娘が遊んでるおもちゃに興味があって
近くにお友達が寄ってくると、
遊びを中断して、あっち行くと違う方(誰もいないスペース)を指します。
支援センターの先生など、
いつも会ってる先生には自分からタッチしたり
できるんですが、同世代の子と遊べないのが少し心配です。
様子見でいいんですかね?
調べると、自閉症なども出てくるので不安です💦
- ままり(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
普通だと思います!
娘も全く同じ感じでしたが、
やっと3歳になってからお友達と遊ぶようになってきました☺️

ママリ
全く遊べません😅
少しでも近づいてきたり目の前を横切られただけでびくびくしてます…

はじめてのママリ🔰
普通だと思います!
年長の娘は、室内遊び場などに行って、同年代の知らない子が近くに来たり話しかけてきたりすると親の方に逃げてきたり、離れて遊んでたりします。
年少(3歳4ヶ月)の娘はコミュ力お化けでいつのまにか何処でも友達作って遊んでたりします。
性格にもよると思いますが、
幼稚園など行き出すと慣れてくるし2歳だとそんなもんだと思います☺️

はじめてのママリ🔰
助産師さんや保健師さん、保育士さんなどに以前お話を聞いた際、社会性が身についてくるのは「3歳になってからなんですよ」とみなさん口を揃えて仰っていました😊
全然心配しなくて良い年齢ですよ✨
コメント