
1歳9ヶ月の娘がとても活発で、育児が大変です。ベビーカーや抱っこを拒否し、周りを走り回る姿に悩んでいます。落ち着いた子の話を聞きたいです。
1歳半〜2歳のとき育児が本当に大変でしんどかったけど、ちゃんと落ち着いたよって子いたら希望下さい🥲
1歳9ヶ月の娘が大変で大変でしんどいです(泣)
どこ行っても走り回りたい、こちらが動きを止めようとすると大癇癪で手に負えません🥲
ベビーカー、カート、抱っこ、抱っこ紐、全拒否です。
ちゃんとママの横を歩いている子を見ると羨ましくて、どうしてうちの子は...って気持ちになります🥲
活発さでいうと日本一なんじゃない?って思うくらい活発で大変です😭💦
- はじめてのママリ🔰

no-tenki
分かります。💦
うちは上の子も大変だったけど、そんなの比じゃなかった!
うちの子は何でこうなんだ?!😭
突然叫ぶので周りは何事?!
甘やかしてる親みたいな目で見られるの、心が何回も折れる日々でした。💦
そんな次男もいま4歳。
上の子と真逆の性格で、下の子は賢くとにかく叱るとか注意とかよりも、やる前に説明。行く前に説明。
してしまったことに対して諭して説明するようにしました。
とにかくわからなくても説明しまくっていたら、3歳半頃から徐々に癇癪する頻度というか、ぎゃー!!!キー!!!🙉みたいのが落ち着いてきて、癇癪になる前に収拾できるようになりました。😭

姉妹のまま
長女が大変でした!
「待つ」って言葉を知らなかったです💦
3歳過ぎくらいから落ち着いてきて、小1の今は行動がうるさいってことは殆どないです😊
反抗期なので話し方がうるさいってことはありますが笑

はじめてのママリ🔰
長女 次女本当に思い出したくないぐらい大変でした😭✨
特にイヤイヤが半端なくてノイローゼなるんじゃないかぐらいまできて子供が寝てから泣く日々でした笑
4.5歳から本当にだいぶ楽になりでも違う意味で大変にもなりましたが6歳の今も変わらずですがかなり楽です🤣
4歳の次女もイヤイヤ半端なく
今でだいぶ落ち着きましたね😭
コメント