※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の子供が音楽に興味を持って、演奏会に行きたがっています。ですが、…

小2の子供が音楽に興味を持って、演奏会に行きたがっています。
ですが、演奏会は20時から21時で、夜遅い時間です。
うちの子はいつも21時までには寝てるので、
演奏会に行ったら、帰宅してお風呂に入って、寝るのは22時30分頃になるため、
いつもより1時間30分くらい寝るのが遅くなります。
次の日はいつも通り朝から学童があります。

みなさんなら、行きたい気持ちを尊重して行きますか?
それとも、行かずに生活リズムを守りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは夜のお出かけに映画とかたまにしますが、毎回お風呂入れてから出掛けてますよ。
帰ったら歯磨きして寝るだけ!にしてます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜の映画いいですね✨
    なるほど😳
    冬ならアリですが、この時期汗かくかなーと思ってしまって💦
    でもそれも視野に入れて考えてみます!
    アイディアありがとうございます!

    • 3時間前
ママリ

お風呂は先に入って行くのはどうですか?
たまに夜更かしならありだと思います☺️

私なら他の演奏会探しますー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お風呂先、冬ならアリですが、この時期汗かくかなーと思ってしまって💦
    でもそれも視野に入れて考えてみます!
    アイディアありがとうございます!

    • 3時間前
ままり

イベントやお出掛けの日に寝るのが遅くなるのは気にしていません。
今回どのような演奏会かわからないので想像ですが、その時間の演奏会は子どもも対象にしているのかは気になりました。
映画でも子どもが来ないレイトショーを選ぶ方もいるし、その時間に子どもが参加することを想定していない方や、あえて子どもが参加しづらい時間に開催しているかも?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    演奏会自体は、お子様も楽しめると記載があるので連れて行くのは問題なさそうです!
    詳しく書かずにすみません💦
    金曜日や土曜日なら連れて行くのですが、
    次の日いつも通り朝から学童なのでどうしようかなと迷っています🤔
    もう少し考えてみますね!
    コメントありがとうございます🥰

    • 3時間前