※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が入院する場合付き添い入院のイメージでしたが付き添いって未就学…

子供が入院する場合付き添い入院のイメージでしたが
付き添いって未就学児だけ?
小学生になると子供だけが一般的ですか?


病院によって付き添いできるできないとかは置いといてでお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校低学年は付き添いだった気がします!
自分の身の回りのことがある程度出来たら付き添いしなくて良かった気がします!
娘が入院した時周りの小学生の子達は付き添いしてるお母さんいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくれて有難うございます✨
    今日病院に行ったら入院になる可能性もあるので心の準備しておきます😢

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

娘がいくつかの病院で入院していますが、付き添い入院OKの所は何歳でも子供が希望すれば付き添いできるし、希望がなければ預ける、というところもありました。
ただ、すみません基本は病院によって違って、身の回りが完全に出来るという訳でなければ付き添い必須、というところもありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局は病院によって違いますもんね😊
    付き添い必須の所もあるのですね!
    コメントとても参考になりました✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

手術等で何度か付き添い入院の経験があります。
国立の小児専門病院でしたが、未就学児でも小学生でも付き添う人もいれば、通いの人もいましたよ。
基本的に付添入院は必須でなく任意だったので、遠方だったり、仕事をしていたりすると付き添いじゃなくて通いの方もいて、親も都合によるのでは🤔という印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生も付き添い入院してる人は結構いるのですね😌
    入院🟰付き添いする物(病院が🆗だったり付き添いできる人は)と思ってたので、子供が大きいと一般的にはしない物なのか気になってきての質問でした。
    コメントとても参考になりました🙏

    • 3時間前