※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の息子のASD傾向について、今できるサポートや相談先を教えてください。

2歳5ヶ月の息子の発達について相談です。

恐らくですがASD傾向です。

なに今できることはありますか?
役所の福祉に相談したり、療育や
病院での診断など
なんでもいいので教えてください!


・言葉はほんの少し遅れがあるかな?程度です。
・感覚過敏少しあり
・物事へのこだわりが強くある
・癇癪を起こしやすい
・自分のルールがありそれに沿わないとパニックになる
・同じ行動を繰り返すことが多い

パパもASD傾向で他人の気持ちを汲み取ることが苦手です

本人が少しでも生きづらさを感じないよう
今からサポートできることがあればと思い
ご相談させてください🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園と療育施設で勤務してたことがあるのでわかる範囲であれば答えられます😊

療育に通うには
役所に相談する→療育勧められる→療育が必要と記載されている医師の診断書書いてもらう(小児科とかでも書いてもらえるところがありますが事前に聞いた方がいいと思います)→相談事業所(ケースワーカー)を決める→療育の利用方法(週に何回/送迎の有無)や見学など→療育先見つかったら通える

ので結構工程が多いかもです🥲
地域によって異なっていたらスミマセン🙇🏻‍♀️

お子さんの困りごとが具体的に知れる発達検査も受けてみてもいいかもしれません。心理士の先生がみえたら、保健センターや療育先でも受けられると思います。