
旦那との生活にストレスを感じ、イライラが止まらない女性の相談です。ほぼ一人で育児と家事をこなしており、旦那は夜勤で日中は仮眠を取っています。自分の時間が持てず、心身ともに疲れているため、旦那に対してもイライラをぶつけてしまうことが多いようです。これは自分の心が狭いのか悩んでいます。
旦那にイライラが止まりません。
一歳になったばかりの娘がいます。
ここ最近イライラが止まらず苦しいです。
というのも毎日ほぼワンオペ。
旦那は夜勤なので多少ワンオペが多いのも分かってはいるんですが、娘と離れるのはお風呂の時間だけ、それ以外は私、家事も全て私です。
平日のスケジュール。
朝5時前後 旦那帰宅
11時ごろまで睡眠
お昼ご飯 ゴロゴロ
14時-18時 仮眠
夜ご飯 お風呂 娘は気が向いたら旦那が入れます
仕事まで仮眠
22時 仕事へ
こんな感じです。
起きている時間もお願いすれば離乳食あげてくれたりしますが、基本全て私。
私が急いでバタバタ家事をしていて娘がギャン泣きでも時間がこないと起きてはくれない、仮眠は何があっても絶対。
お休みの日は家族で出かける日もあれば、午前中趣味の釣りに出かけ、帰ってきて仮眠、夜ご飯、寝るということも多々あり私のゆっくりする時間は娘が寝た後だけです。
1人で出かけることなんてありません。
こんな毎日でストレスが限界で体も心もかなり崩れているのを感じます。
なので全てにイライラしてしまい旦那にも色々当たってしまってケンカばかり。
もう辛いです。1人で泣くことばかりで。
これは私の心が狭いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うち夜勤じゃないのでよくわからず、勘違いだったらすみませんなんですが
え、旦那さん寝過ぎじゃないですか?笑
仕事してる時間より寝てる時間の方が長くないですか?笑
夜勤だとこんなもんなんですか?
読んでるだけで大変なのが伝わってきます💦
旦那さん、お子さんにあまり関心なくて自分の時間、やりたいこと優先って感じですかね?💦
全然心狭くないですよ💦
誰でもそうなります😓
もう少し協力と理解が欲しいですよね😓

プレデリアン
わーー…私も一人目旦那夜勤ありの仕事をしていたので全く同じタイムスケジュールでした😭
お風呂以外子供と離れる時間無いのも同じでした😭
私もイライラしてました😭
滅茶苦茶気持ちわかります💦
これを実母に相談したら「夜勤ある仕事をしている男を選んだおまえが悪い。夜勤あるの分かってて子供が出来た後を見据えていなかったおまえが悪い」と散々言われ親にまで言われて病みました😭
-
はじめてのママリ🔰
分かってくれてありがたいです😭
イライラしますよね💦
そのときどう対処されてましたか?
てかそれは病みますね😨
私も自分に言われてるみたいで病みました笑
生まれたら変わってくれると思うじゃないですかねぇ笑- 8月9日
-
プレデリアン
イライラ溜まったら旦那の乳首毛とか陰毛とか鼻毛をピンセットで抜いてました笑
痛!!痛い!!痛!!って言ってる旦那を見るとスカッとするんで🤣
後は大型連休の1日を義実家に旦那と子供行ってもらって1人の時間満喫したり…
それくらいしか無かったです😭
病みますよね?!
生まれても変わらないのが男でした😭😭😭- 8月9日

はじめてのママリ🔰
産後ケア利用してはどうです???
自治体によっては結構補助金出ますよ〜
うちの自治体は自己負担は1割だけです

はじめてのママリ🔰
全然心狭くないですよ!!
同じ状況だったら私もきっと喧嘩しちしちゃいますよ💦
夜勤ではないですが、他の方も仰るとおり旦那さん寝過ぎです😡
お風呂後の仮眠するなら14-18時の仮眠いらないし😨
朝帰ってきてからご飯食べる時だけわざわざ律儀に起きてくんな💢って思います💦
旦那さんがゴロゴロしてるタイミングで「ちょっと○○したいから子供見ててー」とか伝えてみたらどうですかね?💦
-
はじめてのママリ🔰
寝過ぎですよね💦
生まれる前から全く同じスケジュールなんです😨
騒いだりするから寝れないって起きてくるんですけどね💦
言いたいけどそれなかなか言えなくて💦
気が引けるというか自分が我慢すれば済むからって思っちゃって💦- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
今更睡眠スケジュールは変えられなさそうですね😫
私も産後しばらくは旦那は外で働いてるんだから、私が家の事子供の事頑張らなきゃ!って無理して色々頑張ってました。でもやっぱりしんどくて。いきなりじゃなく、少しずつ少しずつ旦那にお願いしたら楽になったし旦那もあれもこれも頼まれてる感覚がないみたいで笑😂- 8月9日

ママリ
寝れてますか?
産後ケアや実家は頼れないですか?
ママリさんにも休む時間が必要だと思いました。
私の夫も何もしなくてワンオペですが産後ケアを利用したりある程度は泣かせて寝てます。
睡眠不足が1番ストレス溜まります。

はじめてのママリ🔰
上でコメントしてる方たちに完全に同意です!
更に言わせてもらえれば、旦那さんが午前中釣りに出かけた時は、別の日の午前中はママリさんが1人時間もらうことはできないのでしょうか?
うちは旦那が休みの日、一人時間を取ったら同じ時間分私も一人時間を貰うようにしています😄
仕事の日は仕方ないにしても、休日の一人時間は均等にして良いと思っています🙌
心狭いなんてこと全くないです!
むしろ余裕がないのに旦那さんに十分な休む時間+趣味の時間まであげていることに脱帽です。
こんなに良くしてもらってるのに、旦那さんがママリさんに一人時間をあげよう、とならないのが不思議です。
はじめてのママリ🔰
ただの寝過ぎだと思います。
子供産まれる前からこのスケジュールなんですが全く変わってません笑
子供とはよく遊んでくれるし関心はあるんですけど(起きてる時だけは笑)
でも産まれる前と全然変わらないのが腹立って💦
イライラして子供にまで当たってしまうともうとことん嫌悪感で。ケンカも多いしどうしたらいいのか🤦♀️