※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

泣かない、よく寝る…で比較的育てやすい子って、成長してもそんな感じで…

泣かない、よく寝る…で比較的育てやすい子って、成長してもそんな感じでしょうか?

今生後3ヶ月です。夜泣きも特になく、眠たいときに多少グズって泣くくらいで、お腹が減っても、オムツが汚れていても泣きません😂

親としてはかなりありがたいのですが、調べれば調べるほど良いこと書いてないし、今心配しても仕方ないのですが急に不安になります💦

性格なのか、特性なのか…。。

上記のようなお子さんのその後(生後半年以降の様子)が知りたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

生後半年くらいから覚醒しました。
今2歳3ヶ月、イヤイヤ期真っ只中、赤ちゃん期にめちゃくちゃ育てにくかった上の子と真逆でもう手に負えないほどのモンスター化してます笑

ままり

息子がそうでした!
ハイハイしたり歩き出したらヤンチャで変なことばっかして 赤ちゃんの頃が嘘みたいに、未だに手を焼いてます😂

はじめてのママリ🔰

1歳ぐらいまでそんな感じでめちゃくちゃ楽でした!
1歳すぎてから夜泣きが少しはじまり(2ヶ月ぐらい)、歩き出してからはもう大変です笑

なの

11ヶ月くらいから自我が出てきて全く泣かなかった(予防接種の時くらい)のが必要な時は泣くようになりました☺️
今はグズグズすることもありますよ☺️体調不良でなければ抱っこするとおさまります😆
もちろん夜泣きはしないしセルフねんねです☺️

はじめてのママリ🔰

年長です。
今では言うこと聞かなかったり少し手がかかるようになりましたが、凄くイヤイヤ期があるとかもなく経過中です。
特に何も指摘されてないです!

ママリ

うちの子、比較的育てやすかったです!
わたしもその頃は、心配していました。
私の子は低体重児で早産だったので尚更💦

ちゃんと首が座るのか、お座りができるのか、この子ははたして歩けるようになるのか?など、歩けるようになるまでは心配でした!

今2歳半ですが、走ってますし、イヤイヤ期爆発してるし、おしゃべりするしであの頃不安に思ってたこと、やっと安心かなと思えるようになったところです。
もう少し長い目で見ても大丈夫だと思います!
その子その子で本当に成長タイミングは違います。

はじめてのママリ🔰

夜泣きもなく(と言っても主様の場合、夜泣きはもう少し月齢上がってからだと思います)、お腹減ってもオムツが汚れても泣くことなく、人見知りも場所見知りも後追いもなくイヤイヤ期もなく比較的育てやすい子だったと思います。
特に子育てで困ったこともないです。
今小2ですが、今も特に困ったことないです。
かと言って穏やかでいい子なのかと言われたらそうではありません😂
活発で学校でも悪さすることあります。

にこ

上の子がそんな感じで、今日は珍しく泣いたな〜って日々を過ごしてました笑
イヤイヤ期もほぼなく、本当に手がかからなかったです🤣
今もそのまま成長して、しっかりしてて穏やかな子になってます笑

ママリ

1歳で自我が芽生えてからよく泣きます😅
寝るのはよく寝ますが!

ママり

夜泣きするようになりました。

どんどん成長していきますよ~