※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がパパを受け入れず、ママに依存している状況に悩んでいます。離乳食の食べムラや、子供の泣き方に心が疲れてきているとのことです。こうした時のアドバイスが欲しいです。

パパ見知りとかではないんですが、
夜の寝かしつけと、体調悪い時、眠い時とかお腹空いてる時
パパじゃ絶対ダメなんです💦
でも昼間パパは仕事でワンオペだし、トイレに行こうもんならこの世の終わりみたいに泣きます
それが可愛くもあり愛おしくもあるんですが
最近離乳食も食べる時と食べない時が出てきて、この前体調崩してからパンだと食べてお米は嫌ー!ってされてて…
一生懸命作っててもほぼ無駄になることが多くなっていて
積み重なり積み重なりちょっとメンタルにきてて
先ほどお風呂に入ってたら、ママが隣にいないのわかってギャン泣きで急いで上がったんですが
あがったらあがったでママ嫌って抱っこ拒否。
さっきまでパパ嫌だーみたいに泣いてたくせに😂
しちゃいけないのわかってても少しイラッときちゃって
旦那に任せてお風呂に戻りました
ママだって人間だからしんどいよー!って気持ちと
子供に対する少し冷たかったかな?ごめんねって罪悪感で
こういう時のアドバイスとかありますか?💦

コメント

ままり

うちの下の子も全く同じです!
昼間や機嫌が良い時はパパでも全然平気でキャッキャ楽しく遊んでますが、同じく眠い時や寝かしつけはパパだとこの世の終わりくらい泣きます!
さらに私が見えなくなるとギャン泣きです!
離乳食もうちは咀嚼が下手でお粥も固形物も毎回オエってして、食べたくなーい!!とギャン泣きする時がよくあります。
手作りしたのに勿体無い…って気持ちすごくよく分かります。
色んな物をまんべんなく食べ欲しい気持ちもありますが、今は食事自体を嫌いにならないようにする方が先々の為だと思うので、好きな物を食べさせてあげればいいと思います!
なのでうちは週の半分はパン粥とほぼ毎食バナナヨーグルト食べてます!笑
けど色んな事や人の区別が出来るようになってきた時期の赤ちゃんって大体こんな感じだと思うのでそこまで気に病む事ないと思います!
今はそういう時期なんだなって思うようにしてます!
むしろこれは良いけど、これは嫌!ってちゃんと意思表示できてて素晴らしいと思います🙆‍♀️
もう少し大きくなるともっと意思表示が激しくなって、さらに会話が出来るようになるとそれはそれでもっとイラー!ってするようになるので、今この赤ちゃんの時期が「可愛いもんだったな」って思う時がきます!笑

なんのアドバイスにもなってなくてごめんなさい🙇‍♀️
お互い今この時期を楽しく乗り越えられるようにゆる〜く頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    食べてくれるものをあげていいんだととてもホッとしました。
    意思表示出来てて成長だったんですね😭😭

    可愛いもんだったなと思う時がくるんですね笑

    限界が来そうだったので心が軽くなりました😂
    本当にありがとうございます
    ゆるーくが大事ですね!お互い頑張りましょう💪

    • 1時間前