
10ヶ月です。離乳食の進みが遅めでやっと7〜8ヶ月のものに挑戦し始めた…
10ヶ月です。離乳食の進みが遅めでやっと7〜8ヶ月のものに挑戦し始めた頃だったのですが、味が苦手なものを食べてオエっとなり少量吐いてから、(アレルギーの嘔吐ではないです。)今まで食べられてたものもオエっとして吐くようになりました。何も食べられずミルクとフォローアップミルクで栄養をとっています。どうしたらいいのでしょうか、、、
ただでさえ遅れているのにさらに進められなくなり焦りがあります。
どこか相談できる場所などあるのでしょうか
また同じ感じのお子さん育ててた方はどうして普通の子と同じように食べられるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ママリ
フォロミはやめてミルクのみにしたほうがいいと思います…
はじめてのママリ🔰
なにも食べられず鉄分など不足するので朝の1回のみ飲んで最低限の栄養を確保してます。フォローアップミルクが影響しないように夜に離乳食食べさせてますがいまだに食べられず困っています。
ママリ
普通のミルクに鉄分十分入ってますよ😅