※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半や3歳児健診の質問表について、親のメンタル面はどれほど本音で書かれているのでしょうか。悩みが多すぎて思い出せないこともあります。

1歳半とか3歳児健診とかのおたずね表ってどれくらいホンネ?で書いてますか💦
特に、親のメンタル面のとことかで
相談相手とか正直ママリとかだし 笑
悩むことなんかありすぎて思い出せないくらいだし

コメント

ママリ

上の子の時に疲れやすいですか?って項目に丸付けたら、専業主婦なのに?って鼻で笑われたのでそれ以来スルーしてます😅

  • ママリ

    ママリ

    あ〜、、なんか、、
    そういう対応されるとだる!ってなりますよね
    スルーしたくなるのわかりすぎます

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

書いたら話が長くなるし(一刻も早く帰りたい笑)、相談相手が家族にしろネットにしろ誰かいるので書いたことないです😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、子どもぐずりますし💦
    同じくです!笑

    • 8月8日
いぬず

産後すぐの頃相談相手なしって書いたらすごい心配されて面倒だったので、いますに丸をつけ続けてます笑