

はじめてのままり
指摘された上で2歳になってもう一度連絡しますねと言われるはずです 。
(経験ないですがよくそのように言われると周りから聞きます)上の子の時は皆自分で1人ちょんっと椅子に座ってました 。下の子も普通に一人で座ること可能です 。

はじめてのママリ🔰
膝に乗せてる人、椅子に座らせてる人、半々でした。
聞かれて指差すのができなくて引っかかり、定期的に電話がかかってくるようになりました…次の2歳半検診も歯科ですが別枠で呼ばれてます。
ちなみに検診の翌日から出来るようになりました🥲

マリマリ
うちの子たち2人とも、積み木できない、指差ししない、発語3個でした😂
検診にならない状態でしたが、その後の発達があれば大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰
1歳半健診でちゃんと座ってる子なんかいませんでしたよ😂
みんや走ったり泣いたり動物園みたいでした笑
じっとしていられない時期ですからそこは心配しなくていいかと思います。
うちの子も積み木つめない、指さしできない、名前呼んでも振り向かなかったですが、言葉は同じく10個くらい言えてたので大丈夫でした。
ただ私は周りの子より遅れてることが心配だったので、検診後に心理士さんに個別相談してました。

はじめてのママリ🔰
指摘されるかどうかは、自治体の方針と、その保健師さん次第って感じです🥺
ゆるいところもあれば厳しいところもあります💦
基本みんな座ってて、歩き回ってる子もチラホラいる感じでした!
膝でも大丈夫でしたよ!

スポンジ
発語もなくてよんでも振り向きもしないうえにそれとかいろんな要素が重なってたら指摘されるけど、それだけで引っ掛かることはないと思います。
うちも指差し全くしてなかったですが、他のことが問題なかったので様子見てまた心配なら相談してくださいねって感じでした🙂
コメント