※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家事・料理

お祭りの屋台(出店?)について、最近SNSで騒がれていましたが、皆さんは…

お祭りの屋台(出店?)について、最近SNSで騒がれていましたが、皆さんは屋台OKですか?NGですか?
地元のお祭りで、知り合いのレストランが特設屋台出してるときは、そのレストランのお弁当などが買えるのでよく行くのですが、SNSで見た串焼きだとかは確かに…と衛生的に(今更ですが)良くないのか…?‎🤔と思ったり。
でも、お祭りの匂いについつい誘われてしまったり。

皆さんは、これなら買ってもOKというものありまふか?あればそれもお聞きしたいです!うちの場合は旦那がたこ焼きは銀だこ一択なので、お祭り屋台ではたこ焼き買えず😂焼きそばも、まるちゃん母(私の実母)の方が上手いから買わない!と、衛生面以外で経済面からの拒否が多いです。笑

私はケバブが好きで時々買っちゃうんですが、あれも何の肉か分からなかったりするのかな😓
とか、SNS見てから考えちゃいます。
何も考えず、友達や彼氏と屋台巡って食べて楽しかった学生の頃が幸せだった気もします。笑

コメント

マリマリ

便利だけど知らなきゃよかったことも知れる時代ですよねー

私は気にせず結構なんでも買っちゃてましたが、最近は屋台も外国人が多く、衛生的な面で買うのをためらってしまうこともあります。

安全なのはわたあめ?😂

あとはお祭りでも地元の商工会、商店街主催のお祭りは、外国人店員もヤンキー店員もいなくて安心して買える人(商店街のおじさん😂)が多いなと感じました!

はじめてのママリ🔰

大人になって無理になりました😅

自治体が主催の祭りの屋台は食べます。
実際自分も子供会として出店しましたが、結構管理とかも厳しかったので安心して食べれるし子供にも食べさせられるなと思いました。
町の祭りは私も地元のレストランや食堂が出してる出店だけ信用してます。

川の水を~とかSNSでありますよね。
今もそんなことしてるのか分かりませんが、きれいなイメージはあんまりないです😅

しろくろ

うちはカステラ、チョコバナナ、たこせんくらいですかね🤔
旦那は串もの買ってますよ〜
衛生的にはよくないと思いますが、食べたくなりますよね😂屋台でお腹いっぱい食べる、というよりちょっとつまんでご飯はゆっくり座って食べたい派です。

m a ★

なんでも食べちゃいます(笑)
食べたいもの買っちゃいます😂

そうか。私みたいな人は
今の世の中少ないのか🙄!
と少しびっくりしました🤣🤣