※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
子育て・グッズ

1歳5ヶ月になる男の子ママです。誕生日が3月と遅生まれなのですが、まだ…

1歳5ヶ月になる男の子ママです。
誕生日が3月と遅生まれなのですが、
まだ1人立ちが出来ません。両手離しで
歩く事も出来ません。

ベビーサークルを掴んで歩く事は出来ます。

不安になり、市の相談窓口にいき、相談したところ、
そういうのを観てくれる先生が今月末にくるから、
観てもらいますか?と言われ、はい。と答えました。

また、保育園にも行ってるので、
保育園の先生に聞いてみたのですが、やはり
まだ保育園でも立つ事も歩く事もしてない。と
言われたので、市の相談窓口に行って診てもらうことに
しました。と保育園に伝えた所、月齢的にもまだ大丈夫だと思いますが、1歳半健診まで待たれてはどうですか?と
保育園側から言われました。
私の地区は一歳半になったから、すぐあるわけでは無くて、
一歳8ヶ月ごろに一歳半の健診の通知が来ます。
それまで、ずっと不安と戦うのも嫌だったので、
今回市の方に相談したのですが、やはり
まだ歩けなかったり、1人立ち出来ないのは
大丈夫なんでしょうか…

保育園側には、何としてでも連れて行きます。っては
言ったものの…

コメント

ママリ

うちも3月末生まれでなかなか歩かないです😂
伝い歩きし始めたのは8ヶ月ごろで早い方かな?と思っていたのですが、なかなかこの状況のままで💦
最近、多分本人も気づいてないけどおもちゃ持ってる時とか、服の着脱の際に1人で立ってることが増えてきました。あとはたまに立たせてちょっと離れるとよちよち歩いてきてくれます。
ただどれも本人の意思ではないので、、、少し心配ではありますが、性格上かなり慎重派なところもあるので、
まあ本人のタイミングを待とうと思っております😂
ただ周りが割と1歳とかで歩き出したりするので心配ではありますが、ひとまず1歳半までは気長に待とうと思ってます◎

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    そうなんですね!
    我が子も伝い歩きだけは、4ヶ月ぐらい経ちます👀
    けど、服の着脱とかも立たないし、ベビーサークルに立ったまま、好きな物を技とサークルよりも離れた所に置いて、歩くようにしていても、ハイハイで取りに行ったりとかで、まだまだなんです…
    私達が両手持って歩いたりはしているのですが、自らは無くて…

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦うちも自らはないんです🤔💦
    服の着脱は「ばんざーい」っていうと両手あげるので、立たせてから言うと勝手に両手離れて本人も気づかぬうちに立ってるって感じです。
    1歳半までは気長に待ってみて、それでも歩かなかったらわたしも保健センターとかに相談するつもりです🥲
    今はとにかく信じて応援してます笑笑

    • 1時間前
しろくろ

一歳半健診が目安だとは思うので、先に見てもらってもいいと思います😌
うちも次女がなかなか歩かなくて、うちの市も1歳8ヶ月健診で一歳半で歩いてなかったら相談しようかな、とずっと思っていて1歳4ヶ月で歩いたんですが…
心配ですよね💦

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    大丈夫ですよね!
    そこで、何かアドバイスを頂ければ、
    自宅でも出来るかも?っと思い相談したのですが、保育園側は、そんな焦らなくても…的な感じの返しでした…

    • 1時間前