

asami
学力が相応な場合、普通級に入れてみるのもありなのかなぁ…。
と感じました!!
うちは知的だったので支援級一択でしたが、学力があれば挑戦する気持ちでいました。
感情のコントロールはどのように出ますか?
出し方によっても変わってくるかも知れませんね💦

もこもこにゃんこ
うちは見学や話を聞きに行って、支援級の方が安心だなぁと思い支援級にしました😊
2年生くらいから通常級が楽しくなって来たみたいなので3年生を準備期間として4年生から通常級に転級しました。

ママリ
うちは勉強は問題なくできますが、対人関係でつまづきがあり先生のフォローでなんとか行けている状態です。
現時点でお子さんが保育園で先生が間に入らなくても辛くなかったりこなせる感じでしょうか?
私も併用していましたが、療育がよいガス抜きななっていたなぁとすごく感じました。
自分の思いを伝えることが難しいと先生の介入がないと本人が苦しくなることが多いのかなと感じました。小学校の人数も多かったりするなら余計圧倒されたり、主張が強い子に押されたりすると先生の手が必要だっりします。
コメント